「103万円の壁」突破の経済効果、与党提示の試算に国民側は不満
ロイター / 2024年11月28日 11時42分
自民・公明および国民民主の税調会長会談が28日午前開かれ、国民民主が求める年収が水準を超えると所得税が課される「103万円の壁」を突破した場合の経済効果について内閣府の試算例が提示された。都内で2016年2月撮影(2024年 ロイター/Toru Hanai)
Yoshifumi Takemoto
[東京 28日 ロイター] - 自民・公明および国民民主の税調会長会談が28日午前開かれ、国民民主が求める年収が水準を超えると所得税が課される「103万円の壁」を突破した場合の経済効果について内閣府の試算例が提示された。会談後会見した国民民主の古川元久税調会長は、減税による労働供給増の効果などが織り込まれていないと不満を表明した。次回会談日程は未定。
国民民主は所得税の基礎控除等を103万円から178万円に引き上げるよう求めており、先週の協議で壁の引き上げによる日本経済への影響を試算するよう与党側に要請。今回の試算は与党側が回答した格好だ。
内閣府試算は、名目GDP(国内総生産)の1%に相当する6.1兆円の個人所得税減税が継続するケースとしてモデルを作成。減税実施1年目に名目GDPを0.22%(1.3兆円)、実質GDPを0.21%(1.2兆円)押し上げる一方、税収は5.25%(6.0兆円)減少し、財政赤字の対名目GDP比が0.96%悪化するとしている。
この記事に関連するニュース
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください