完全失業率4月は2.6%、2年4カ月ぶり高水準 コロナで休業者過去最高
ロイター / 2020年5月29日 10時52分
[東京 29日 ロイター] - 総務省が29日に発表した4月の完全失業率(季節調整値)は2.6%で、前月(2.5%)を上回った。新型コロナウイルス感染症の影響で、2017年12月以来2年4カ月ぶりの高水準となった。ロイターの事前予測調査2.7%を下回ったものの、完全失業率は上昇傾向にある。
厚生労働省が発表した4月の有効求人倍率(季節調整値)は1.32倍で、前月から0.07ポイント低下。2016年3月(1.31倍)以来の低水準となり、事前予測1.33倍を下回った。
<休業者数は過去最高>
就業者数(季節調整値)は6628万人と前月に比べ80万人減少。これまで就業者数は増加していたが、7年4カ月ぶりに減少に転じた。
就業者数6628万人のうち、休業者は597万人(前年同月比420万人増)で、比較可能な1967年12月以降、過去最高だった。3月の249万人から急増。緊急事態宣言の発出に伴い、さまざまな業種で経済活動が停滞したこと影響した。
完全失業者数は189万人で、前年同月比13万人増加。3カ月連続で増加となった。
<有効求人、宿泊業中心にコロナの影響>
4月の有効求人(季節調整値)は前月比で8.5%減少。特に宿泊業、飲食サービス業で新型コロナの影響が出たという。
4月の新規求人(原数値)は前年同月比で31.9%減少。産業別にみると、宿泊業、飲食サービス業、生活関連サービス業、娯楽業など幅広い業種で減少し、製造業は同40.3%減だった。
解雇等見込み人数は5月27日時点で1万4829人。給与等の調整など、雇用調整の可能性があった事業所数は2万6115件だった。
厚労省の担当者は4月の結果について「緊急事態宣言の発出に伴う外出自粛要請でサービス業を中心に経済活動が停滞した」と指摘。5月も緊急事態宣言の影響は出るため、「4月と同様、下がり基調になるのは避けられないだろう」とみている。
*見出しを修正しました。
(浜田寛子 編集:青山敦子)
この記事に関連するニュース
-
求人1.25倍、3年ぶり低下=原料高響く、失業率は2.5%―昨年平均
時事通信 / 2025年1月31日 11時2分
-
失業率12月は2.4%に改善、就業者増加 求人倍率1.25倍で横ばい
ロイター / 2025年1月31日 9時26分
-
完全失業率12月は2.4%に改善、求人倍率1.25倍で横ばい
ロイター / 2025年1月31日 8時59分
-
【調査レポート】2024年11月度の有効求人倍率は1.25倍、前月と同水準
PR TIMES / 2025年1月28日 17時15分
-
12月の米雇用統計、新規雇用者数は25万6,000人増、失業率は4.1%に低下(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月14日 13時0分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください