独政府の短時間労働制度、9月の対象者数は370万人に減少=IFO
ロイター / 2020年9月29日 15時36分
[ベルリン 29日 ロイター] - ドイツのIFO経済研究所は29日、政府の短時間労働制度の9月対象者数(推計値)が370万人となり、8月の470万人から減少したと発表した。景気が幾分回復していることを示唆している。
同制度は景気低迷時に雇用を維持するため、雇用主が従業員を短時間労働に切り替えるのを容認する国家支援策。新型コロナウイルス危機といった経済ショックが急激な大量失業につながらないようにするために用いられる。
IFOによると、製造部門では労働力の21%が同制度の対象となっているのに対し、サービス部門では12%となっている。建設部門では1%にとどまっている。
この記事に関連するニュース
-
ドイツ失業率、1月6.2%に上昇 景気低迷が雇用に波及
ロイター / 2025年1月31日 18時46分
-
独第4四半期GDP、前期比0.2%減 景気後退懸念高まる
ロイター / 2025年1月30日 20時2分
-
2023年最新調査からわかる短時間労働者の賃金構造ー依然として男女ともに中企業の賃金水準が最も高いことが判明ー
PR TIMES / 2025年1月22日 12時45分
-
12月の米雇用統計、新規雇用者数は25万6,000人増、失業率は4.1%に低下(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月14日 13時0分
-
米12月雇用25.6万人増、予想上回る 失業率は4.1%に低下
ロイター / 2025年1月11日 5時26分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
-
5米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください