1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

東京コアCPI、9月は+2.5% エネルギー下落で3カ月連続伸び鈍化

ロイター / 2023年9月29日 10時32分

 総務省によると、9月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は前年同月比2.5%上昇した。前月は同2.8%上昇だった。写真は2017年3月、都内の商業施設で撮影(2023年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

Takahiko Wada

[東京 29日 ロイター] - 総務省が29日に公表した9月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は105.2と、前年同月比2.5%上昇した。8月の2.8%上昇を下回り、伸び率の縮小は3カ月連続。政府の対策に加え、燃料価格の下落が時間差を伴って波及し、電気・ガス代のマイナス幅が一段と拡大した。

ロイターがまとめた民間予測、同2.6%上昇を下回った。

エネルギー価格は18.7%下落した。電気代は25.7%下落で、ともに比較可能な1971年1月以降で最大の下落率となった。都市ガス代は17.1%下落で、2016年7月以来の下落率。政府の電気・ガス価格激変緩和対策の影響で、総合指数を0.91%押し下げた。

その半面で、ガソリンは10.0%上昇となり、前月から伸び率が拡大した。原油高が押し上げ要因。

これまで指数を押し上げてきた要因は伸びが一服となった。生鮮食品を除く食料は8.5%上昇で前月の8.9%上昇から伸びが鈍化。宿泊料は18.0%上昇で、前月の18.1%上昇をわずかに下回った。

<全国コアCPI、2%台前半まで鈍化か>

9月の総合指数は前年同月比2.8%上昇、生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は3.8%上昇で、いずれも伸び率が縮小した。

都区部CPIの結果を受け、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの藤田隼平副主任研究員は9月の全国コアCPIは前年同月比2.8%程度の上昇になると予想する。全国コアCPIの伸び率が2%台になれば、昨年8月以来。政府の補助金延長や食料品の値上げペースの落ち着きで、10―12月に2%台前半まで鈍化するとみている。

9月都区部CPIではサービス価格が1.9%上昇。消費税の影響を除くベースで1994年3月以来の伸び率となった8月の2.0%上昇をわずかに下回った。

藤田氏は、人件費上昇分の価格転嫁が徐々に広がりつつあるものの、企業にとっては生産性向上でカバーできる範囲であり、「2%物価目標の達成が可能になるほどのコスト増加圧力にはなっていないのではないか」と話す。

日銀の植田和男総裁は25日の講演で、昨年来の物価上昇の背景を輸入物価高による「第一の力」と賃上げによる「第二の力」に分類した上で、物価押し上げの主役が「第一の力」から「第二の力」に徐々にバトンタッチし、「賃金と物価の好循環が強まっていく姿をメインシナリオと考えている」と述べていた。

(和田崇彦)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください