1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

消費者態度指数5月は2.1ポイント低下、判断「足踏み」に下方修正

ロイター / 2024年5月29日 14時55分

内閣府が29日に発表した5月消費動向調査によると、消費者態度指数(2人以上の世帯・季節調整値)は、前月から2.1ポイント低下し36.2となった。写真は2021年8月、東京で撮影(2024年 ロイター/Ivan Alvarado)

Yoshifumi Takemoto

[東京 29日 ロイター] - 内閣府が29日公表した消費動向調査によると、消費者態度指数(2人以上の世帯、季節調整値)は前月から2.1ポイント低下し36.2となり、2カ月連続で悪化した。内閣府は消費者マインドの基調判断を、前月の「改善している」から「改善に足踏みがみられる」に下方修正。大型連休後の宿泊料など、各種値上げが影響した可能性があるとみている。

消費者態度指数の低下幅は2022年3月以来の大きさ、指数の水準は昨年10月以来の低さだった。

指数を構成する「暮らし向き」、「収入の増え方」、「雇用環境」、「耐久消費財の買い時判断」の4指標全てが前月から低下した。

1年後の物価見通しでは、上昇するとの回答比率が前月の93.0%から93.5%に増え、昨年9月以来の水準となった。うち物価が5%以上上昇するとの回答は44.0%から46.9%に増え、昨年10月以来の高水準。

円安進行の影響については「調査項目にないためわからない」(内閣府幹部)という。

*内閣府の発表資料は以下のURLでご覧になれます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください