1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

米国株式市場=下落、ダウ1カ月ぶり安値 利下げ時期巡る懸念で

ロイター / 2024年5月30日 6時57分

米国株式市場は下落して取引を終えた。2007年3月撮影(2024年 ロイター/Lucas Jackson)

Abigail Summerville

[ニューヨーク 29日 ロイター] - 米国株式市場は下落して取引を終えた。米国債利回りが一段と上昇し、米連邦準備理事会(FRB)による利下げの時期や規模が懸念された。

ダウ工業株30種は1%超下落して約1カ月ぶりの安値を記録。S&P総合500種の主要セクターは全て下落し、金利に敏感な公益事業株などの下げがきつかった。

米債券市場では前日の2年債と5年債の入札に続き、この日の7年債入札も低調となり、国債利回りが約4週間ぶりの水準に上昇した。

センター・アメリカン・セレクト・エクイティ・ファンドのファンドマネジャー、ジェームズ・アベイト氏は「債券利回りの上昇が続き、株式市場を圧迫している」と指摘した。

根強いインフレやFRB当局者のタカ派的な発言を受けて年内の利下げ観測が後退しており、CMEのフェドウオッチによると、市場が織り込む利下げは11月か12月までに1回のみとなっている。年初時点では複数回だった。

FRBは29日に公表した地区連銀経済報告(ベージュブック)で、経済活動は4月初旬から5月中旬にかけて拡大を続けたとの認識を示した。ただ、業界や地域によって状況はまちまちになっているとした。

今週はFRBが物価目標として重視する個人消費支出(PCE)価格指数の4月データ(31日発表)が注目される。

マラソン・オイルは8.4%上昇。コノコ・フィリップスが同社を225億ドル規模の株式交換で買収すると発表した。コノコは3.1%下落。エネルギーセクターは1.8%安。

アメリカン航空は第2・四半期の利益見通しを引き下げ、株価が13.5%の大幅安となった。他の航空株も売られた。

年間の売上高伸び率予想を引き上げたアパレル小売りのアバクロンビー・アンド・フィッチは24.3%急伸した。

ナスダックでは値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を2.78対1の比率で上回った。ニューヨーク証券取引所では5.25対1で値下がり銘柄が多かった。

米取引所の合算出来高は122億4000万株。直近20営業日の平均は123億8000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 38441.54 -411.32 -1.06 38716.28 38716.28 38413.67

前営業日終値 38852.86

ナスダック総合 16920.58 -99.30 -0.58 16879.35 16989.60 16873.97

前営業日終値 17019.88

S&P総合500種 5266.95 -39.09 -0.74 5278.73 5282.27 5262.70

前営業日終値 5306.04

ダウ輸送株20種 14781.56 -213.56 -1.42

ダウ公共株15種 911.03 -10.43 -1.13

フィラデルフィア半導体 5219.32 -98.55 -1.85

VIX指数 14.28 +1.36 +10.53

S&P一般消費財 1418.70 -7.97 -0.56

S&P素材 564.37 -8.13 -1.42

S&P工業 1023.72 -14.78 -1.42

S&P主要消費財 810.32 -6.16 -0.75

S&P金融 677.54 -5.77 -0.85

S&P不動産 230.17 -2.15 -0.92

S&Pエネルギー 689.20 -12.35 -1.76

S&Pヘルスケア 1646.50 -13.25 -0.80

S&P通信サービス 297.74 -1.68 -0.56

S&P情報技術 4072.06 -14.60 -0.36

S&P公益事業 356.41 -4.76 -1.32

NYSE出来高 9.23億株

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 38325 - 165 大阪比

シカゴ日経先物6月限 円建て 38315 - 175 大阪比

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください