1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

米国債四半期入札は規模据え置きか、大統領選後に変更も

ロイター / 2024年7月29日 14時28分

 7月26日、米財務省は29、31の両日に発表する利付き国債の四半期定例入札で大半の規模を前回水準に据え置く見通しだ。2020年8月撮影(2024年 ロイター/Andrew Kelly)

Karen Brettell

[26日 ロイター] - 米財務省は29、31の両日に発表する利付き国債の四半期定例入札で大半の規模を前回水準に据え置く見通しだ。昨年に大幅増額しただけに市場にひとまず買い安心感をもたらしそうだが、米財政は悪化が続いており、今後は一段と発行が増える恐れがある。

財務省は大まかな資金調達見通しを29日、詳細を31日にそれぞれ発表する予定だ。

財務省は昨年8月以降、歳入減少や金利上昇などによる財政赤字の拡大を受けて、入札規模を拡大した。例えば、昨年半ばに420億ドルだった2年債は690億ドル、10年債は350億ドルから420億ドルにそれぞれ増やした。

ただ、財務省は今年5月、少なくとも今後数四半期は大半の入札で規模を拡大しないと発表しており、アナリストらは来年5月まで十分な財政資金を確保できるはずだと指摘している。11月の米大統領選の先行き不透明感も、当面は大規模な増発を見送る一因になっているようだ。

米大手銀行ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)のマクロストラテジスト、アンジェロ・マノラトス氏は「今回の借り換え債入札発表における最大のリスクは、当局の方針説明の文言が大幅に変わって、その中で表面利率の引き上げ時期が市場予想よりも早いと示唆する可能性があることだ」と述べた。

入札規模が拡大する可能性があるのは5年物インフレ連動債(TIPS)だが、これは例外でしかも小幅増発にとどまりそうだ。

大統領選後の米国債全体の入札規模見通しについてFHNフィナンシャルのマクロストラテジスト、ウィル・コンパーノル氏は「大統領選後に見直しが行われ、今後12─24カ月の見通しが一段と明確になった後に」規模が一段と拡大する可能性が高いとの見方を示した。

また、市場参加者は、財務省短期証券(Tビル)の発行規模に関して財務省の言及があれば何であれ注視しそうだ。ここ数四半期で発行が増加しているためで、現在、市場で流通する米国債全体の約21%を占め、財務省借入諮問委員会(TBAC)が推奨する15─20%の範囲を超えている。

イールドカーブで見てもTビルは利回りが長期金利よりも高い。逆イールドを巡っては上院で6月、共和党の複数議員から、大統領選を控えた景気刺激を念頭に長期債よりもTビルの発行を増やしているとの見方が相次いだものの、イエレン財務長官は発行計画の正当性を主張した。

資産運用会社ハドソン・ベイ・キャピタルも最近のリポートで、財務省にはそうした狙いがうかがえると指摘した。しかし、イエレン長官は26日、ロイターに否定見解を表明し、長期債務ではなく短期証券の発行を増やすことで経済を刺激する戦略は「100%存在しないと断言できる」と述べ、発行計画は規則的で予測可能な方法に則っていると強調した。

市場でも財務省方針と同じ考えをする機関投資家もおり、ジェフリーズの米国シニアエコノミスト、トーマス・シモンズ氏は、Tビル需要は強く増発は理にかなっており、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ後は「財務省が長期債を大量発行していれば間違いだったと指摘できるだろう」と話した。

また、長期債の既発債の流動性下支えを主な目的に5月に始めた買入消却を巡っては規模拡大の可能性がある。さらに、納税集中日のころの政府資金管理を目的に主にTビル買入消却を導入する可能性もある。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください