カーター元米大統領が死去、100歳 02年にノーベル平和賞
ロイター / 2024年12月30日 7時27分
第39代米大統領のジミー・カーター氏が29日、死去した。100歳だった。非政府組織(NGO)カーター・センターが明らかにした。エジプト・カイロで2012年1月撮影(2024年 ロイター/Amr Abdallah Dalsh)
[ワシントン 29日 ロイター] - 第39代米大統領のジミー・カーター氏が29日、死去した。100歳だった。同氏が設立した非政府組織(NGO)カーター・センターが明らかにした。
カーター氏は南部ジョージア州の自宅で終末期ケアに入っていた。
息子のチップ・カーター氏は「父は私にとってだけでなく、平和、人権、無私の愛を信じる全ての人にとって英雄だった」と述べた。
歴代の大統領の中で最高齢だった。
落花生農家に生まれたカーター氏はジョージア州知事などを経て、1976年の米大統領選挙に民主党候補として出馬し、現職のフォード大統領を破り77年1月に第39代大統領に就任した。
翌年78年にはキャンプ・デービッド合意を仲介してエジプトとイスラエルの和平条約を実現し、中東の安定化につながった。
一方で景気低迷のほか、任期終了までの約440日にわたって続いたイラン米大使館人質事件の対応に苦慮した。再選を目指したが、80年大統領選でロナルド・レーガン氏に大敗して1期で職を退いた。
退任後は長く人道的活動に取り組んだ。国際紛争の平和的解決の追求や民主主義と人道主義発展ための取り組みが評価され、02年にノーベル平和賞を受賞した。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください