米加州、最後の原発の稼働継続に前向き 化石燃料から脱却中
ロイター / 2022年4月30日 6時50分
米カリフォルニア州ニューサム知事の報道官は29日、化石燃料脱却に向けた移行期間中の電力供給を確実にするため、州内に唯一残っているディアブロ・キャニオン原子力発電所の稼働継続に前向きという認識を示した。1月21日撮影(2022年 ロイター/Mike Blake/File Photo)
[29日 ロイター] - 米カリフォルニア州ニューサム知事の報道官は29日、化石燃料脱却に向けた移行期間中の電力供給を確実にするため、州内に唯一残っているディアブロ・キャニオン原子力発電所の稼働継続に前向きという認識を示した。
カリフォルニア州は脱原発を目指し、ディアブロ・キャニオン原発は2025年の廃炉が予定されていた。しかし、45年までに全ての電力をクリーンエネルギーから生産する目標達成を目指す中、20年には熱波に伴う計画停電を余儀なくされるなど、化石燃料からの脱却で課題に直面している。
ディアブロ・キャニオン原発は20年、カリフォルニア州全体の電力需要の8.5%を供給していた。
この記事に関連するニュース
-
SAF製造スタートアップの米リディアンが実証試験成功を発表(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月31日 0時40分
-
エンフィニティ・グローバル、インドにおける太陽光および風力プロジェクトのために2 GWの接続を確保
共同通信PRワイヤー / 2025年1月29日 9時48分
-
カリフォルニアの「2045年ゼロカーボン電力」を阻む「これだけの課題」
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月23日 18時0分
-
脱炭素が空文化、エネルギー基本計画は課題山積 再エネ低迷、原発と火力の継続が最大の特徴
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 8時0分
-
北九州「水素・アンモニア拠点」でみた期待と不安 「3兆円補助金」で浮かび上がる燃料活用の現実と課題
東洋経済オンライン / 2025年1月8日 7時50分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください