ドイツ銀、中国の合弁事業巡る交渉決裂 出資比率で折り合えず
ロイター / 2025年1月29日 11時2分
ドイツ銀行と資産運用子会社のDWS、中国郵政貯蓄銀行(PSBC)の間で進められていた中国での合弁事業を巡る交渉が決裂したことが、消息筋の話で明らかになった。写真は2018年3月、フランクフルトで撮影(2025年 ロイター/Kai Pfaffenbach)
Selena Li
[香港/ロンドン 28日 ロイター] - ドイツ銀行と資産運用子会社のDWS、中国郵政貯蓄銀行(PSBC)の間で進められていた中国での合弁事業を巡る交渉が決裂したことが、消息筋の話で明らかになった。中国側はドイツ銀に合弁事業への出資比率を引き上げるよう要求したが、ドイツ銀行はこれを拒否した。
事情に詳しい2人の消息筋によると、DWSは以前から中国における資産運用事業の拡大を目指しており、この約5年間にわたってPSBCと協議してきた。
中国では国内投資家の間で高まる需要を満たすためブラックロックとゴールドマン・サックスの米国勢が中国の大手銀行と提携する新たな枠組みが導入されているだけに、交渉の決裂はドイツ銀にとって痛手となりそうだ。
消息筋によると、DWSの直近の計画では合弁事業への出資比率はドイツ銀が47.5%、PSBCが47.5%、米投資会社アレス・マネジメントが5%となっていた。
中国当局はドイツ銀に対し、合弁事業への過半数出資を求めたが、ドイツ銀は応じなかったという。ドイツ銀が過半数出資を拒んだ理由は明らかではない。
DWS、ドイツ銀、アレス・マネジメントはコメントを拒否した。中国の銀行監督当局である国家金融監督管理局(NFRA)とPSBCは取材に応じていない。
DWSのステファン・フーブズ最高経営責任者(CEO)は以前から、アジア太平洋地域は戦略的に重要な地域だと表明していた。ただDWSは、中国の資産運用会社である嘉実基金(ハーベスト・ファンド)への30%出資を通じて中国に事業基盤を築いている。
この記事に関連するニュース
-
新型の砲塔は無人!? ようやく「次世代戦車プロジェクト」動き出す! 独仏の思惑が違い難航 これでまとまる?
乗りものニュース / 2025年2月4日 15時12分
-
NY市場サマリー(22日)米国株続伸、ドル一時2週間ぶり安値、国債利回り小幅上昇
ロイター / 2025年1月23日 7時14分
-
英中銀、金融規制緩和による経済成長促進で政府と協議も=副総裁
ロイター / 2025年1月21日 10時39分
-
投資家や取引先にとって「経営体制が整っている企業」は信頼性と安定性の象徴!設立初期にやるべき「体制整備」のポイント【司法書士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月18日 8時10分
-
中国が通貨防衛強化、元安けん制 香港外準増や海外借入規制を緩和
ロイター / 2025年1月13日 17時38分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください