ノルウェー政府系ファンド、24年利益2220億ドル 2年連続過去最高
ロイター / 2025年1月29日 19時22分
Gwladys Fouche
[オスロ 29日 ロイター] - 世界最大級の政府系ファンド、ノルウェー政府年金基金は2024年に2兆5100億ノルウェークローネ(2220億ドル)の利益を計上し、2年連続で過去最高を更新した。ハイテク株の上昇が寄与した。
ファンドを運営するノルウェー中央銀行投資管理部門(NBIM)が29日発表した。23年の利益は2兆2000億クローネだった。
NBIMのニコライ・タンゲン最高経営責任者(CEO)は声明で、「特に米国のテクノロジー株が非常に好調だった」と指摘した。
同氏は記者会見で「これが永遠に続くわけではないことを改めて警告したい」と述べ、近年の世界的な株価の上昇局面はいずれ終わるとの見方を示した。
ノルウェーの石油・ガス収入を原資とする同ファンドは、世界最大級の投資家で、世界の全上場株式の平均1.5%を保有している。債券、不動産、再生可能エネルギー資産にも投資している。
24年末時点の株式保有額上位10銘柄のうち9銘柄がハイテク企業で、トップ3は米アップル、マイクロソフト、エヌビディアだった。
ファンドの投資収益率は13%で、ベンチマーク指数の収益率を0.45%ポイント下回った。
国庫からファンドに流入した資金は4020億クローネで、22年に記録した過去最高の約1兆1000億クローネには届かなかった。
投資リターンは株式が18%、債券は1%、非上場不動産はマイナス1%、非上場の再生可能エネルギーインフラはマイナス10%だった。
昨年末時点の資産配分は、株式が71.4%と、前年の70.9%から増加した。一方、債券は27.1%から26.6%へ、非上場不動産は1.9%から1.8%にそれぞれ減少した。再生可能エネルギーインフラは0.1%で横ばいだった。
この記事に関連するニュース
-
ノルウェー政府系ファンド、再生エネへの投資継続 長期視野に
ロイター / 2025年1月31日 11時5分
-
マスク氏、大株主のノルウェー政府系ファンドCEOに反発 報酬案巡り
ロイター / 2025年1月29日 11時16分
-
USスチール買収でも話題の日本製鉄、どんな会社? 業績は? 投資するには
Finasee / 2025年1月23日 8時0分
-
企業の業績開示は半期ごとに、ノルウェー年金基金が提言
ロイター / 2025年1月21日 17時39分
-
オルタナティブ投資の市場拡大の恩恵を個人投資家の皆さまにSBI証券と東京海上アセットがオルタナ市場に着目した新たな投資信託を提供開始
PR TIMES / 2025年1月6日 16時45分
ランキング
-
1「トランプ2.0」でドル円相場はどこまで動くのか 日米金利差の縮小で2025年前半に円高局面も?
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
2「103万円の壁」で揉めている間に社会保険料がジワジワ上昇していく…FPが試算「手取りが増えない本当の理由」
プレジデントオンライン / 2025年2月1日 9時15分
-
3357円「日本のチョコレート」がじわり人気の理由 旬の果物を使った「日本の四季」がコンセプト
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
4松屋で新登場「380円・たまごモーニング」の実力 全店で一定のクオリティを出せたらすごいことだが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 7時50分
-
5蔦屋重三郎も大打撃?「鱗形屋」を次々襲った悲劇 本がヒットし成功を収めた鱗形屋だったが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください