1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

東京マーケット・サマリー

ロイター / 2024年5月30日 18時10分

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 156.96/156.99 1.0808/1.0810 169.64/169.68

NY午後5時 157.64/157.67 1.0800/1.0804 170.28/170.30

午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べてドル安/円高の156円後半で推移している。実需の売りや利益確定の売りに押された。株安を背景としたリスクオフの流れからクロス円が下落したことも影響した。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き 安値/高値

日経平均 38054.13 -502.74 38112.77 37,617.00─38,138.03

TOPIX 2726.20 -15.42 2712.81 2,696.05─2,731.39

プライム市場指数 1403.27 -7.94 1397.19 1,387.78─1,405.95

スタンダード市場指数 1220.66 -0.95 1213.83 1,210.15─1,221.49

グロース市場指数 777.67 -1.75 770.15 768.20─780.52

グロース250指数 602.27 -1.08 595.96 594.16─604.57

東証出来高(万株) 170870 東証売買代金(億円) 43985.49

東京株式市場で日経平均は、前営業日比502円74銭安の3万8054円13銭と3日続落して取引を終えた。国内外の金利上昇基調が嫌気され、寄与度の高い半導体関連株を中心に売られた。一時900円超安に下落する場面があった。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが982銘柄(59%)、値下がりは615銘柄(37%)、変わらずは49銘柄(2%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.077

ユーロ円金先(24年6月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.077%になった。前営業日(0.078%)から横ばい圏。「引き続き資金の取り手のニーズが強かった」(国内金融機関)という。

<円債市場> 

国債先物・24年6月限 143.20 (+0.08)

安値─高値 142.85─143.20

10年長期金利(日本相互証券引け値) 1.055% (-0.020)

安値─高値 1.100─1.055%

国債先物中心限月6月限は、前営業日比8銭高の143円20銭と反発して取引を終えた。米金利上昇や日銀の政策修正に対する警戒感が相場を圧迫したが、2年債入札を無難に通過し、午後に切り返した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比2bp低下の1.055%。午前には一時2011年7月以来の高水準となる1.100%を付けた。

<スワップ市場・気配> 

2年物 0.55─0.45

3年物 0.66─0.56

4年物 0.74─0.64

5年物 0.81─0.71

7年物 0.96─0.86

10年物 1.18─1.08

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください