ECBの次回利下げ、より遅くなる可能性=オーストリア中銀総裁
ロイター / 2024年12月30日 10時25分
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーでオーストリア中央銀行総裁のロベルト・ホルツマン氏は12月28日、最近の物価上振れを受けてECBによる次の利下げ時期がより遅くなる可能性があるとの見方を示した。4月2日、ウィーンで撮影(2024年 ロイター/Leonhard Foeger)
[28日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーでオーストリア中央銀行総裁のロベルト・ホルツマン氏は28日、最近の物価上振れを受けてECBによる次の利下げ時期がより遅くなる可能性があるとの見方を示した。
タカ派として知られるホルツマン氏はオーストリア紙クリアのインタビューで「現時点では利上げは全く考えられない。ただ起こり得る展開では、次の利下げまでにはさらに長い時間がかかることになる」と語った。
11月のユーロ圏消費者物価指数の前年比上昇率は2.2%と10月の2.0%から加速し、ECBが目標とする2%を上回った。
ホルツマン氏は「一部のエネルギー価格に上昇傾向の兆しがあるが、ユーロ安加速などのルートを通じてインフレが再燃するシナリオも存在する」と指摘した。
トランプ次期米大統領が掲げる輸入関税とそれが経済成長や物価圧力、金融政策に与える影響については「有力なシナリオの1つは、トランプ氏の関税が成長全般の減速につながるだけでなく、インフレ圧力を生み出すことだ。これはユーロ圏より米国でそうなる公算が大きい」と説明。影響の度合いは、どのぐらいユーロ安ドル高が進むかに左右される面が大きいと付け加えた。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください