1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

NY市場サマリー(31日)

ロイター / 2020年4月1日 7時44分

[31日 ロイター] - <為替> ドルが主要通貨に対し幅広く下落した。米連邦準備理事会(FRB)が海外の中央銀行にドル資金を供給する時限措置を発表したことが重しとなった。

FRBはこの日、海外の中央銀行が保有する米国債を利用して翌日物のドル資金の調達を可能にすると発表。新型コロナウイルスの感染拡大に対応し、基軸通貨であるドルの供給を円滑化する。4月6日までに開始され、少なくとも6カ月は維持されるとみられている。[nL4N2BO48V]

ドルは朝方の取引では年度末を控え日本企業などからの買いで不安定な取引の中でも支えられていたが、FRBの発表を受け上げ幅を縮小。スコシアバンク(トロント)の首席外為ストラテジスト、シャウン・オズボーン氏は「FRBによるドル資金供給でドルは当面は上値が抑えられる」との見方を示した。

終盤の取引で主要6通貨に対するドル指数<=USD>は0.2%安の99.042。

ドルは対円 で0.2%安の107.57円。第1・四半期全体では1.1%下落した。

この日発表の米経済指標では、コンファレンス・ボード(CB)の3月の消費者信頼感指数が120.0と、前月の132.6から低下。新型ウイルスの感染拡大を受け経済の短期見通しに対する懸念が高まっていることを反映し、2017年7月以来の低水準となった。こうしたこともドルの圧迫要因となった。[nL4N2BO4TU]

ユーロは対ドル で0.2%安の1.1007ドル。第1・四半期全体では1.8%下落した。

<債券> FRBによる資産買い取りや期末のポートフォリオ調整の動きが見られる中、国債利回りが小動きとなった。

10年債利回り は約1ベーシスポイント(bp)上昇し、0.6774%。新型コロナウイルスを巡る懸念で今月上旬には0.318%と過去最低を付けていた。2年債利回りは は約1bp低下して0.224%。一時0.206%と2013年以来の低水準を付けた。

パイパージャフレー&カンパニーの債券戦略部長、ジャスティン・ホーゲンドーン氏は、流動性の改善などを背景に最近の国債相場は底堅さや落ち着きを取り戻したとした上で「期末にかけてポートフォリオやバランスシートを巡って目まぐるしい調整が行われたが、足元ではそうした動きもようやく一服し、リスク選好もやや持ち直している」と述べた。マニュライフ・インベストメントマネジメントのシニア債券トレーダー、マイケル・ロリジオ氏は4月以降の動向を注視していると語った。

短期金融市場は平静を保った。FRBが国債などを担保に資金を供給するレポ取引は翌日物への応札がなかったほか、13日物への応札も2億5000万ドルにとどまった。

<株式> 下落。ダウ平均株価<.DJI>は400ドル超値下がりした。新型コロナウイルスの感染拡大抑制策で米経済活動がほぼ停止する中、ダウ工業株30種<.DJI>とS&P総合500種<.SPX>の第1・四半期の下落率は20%を超えた。

月間ではダウ平均が13.74%安、ハイテク株の多いナスダック総合指数<.IXIC>が10.12%安、S&P総合500種が12.51%安で、いずれも金融危機に見舞われた2008年後半以来の下げ幅となった。四半期では、ダウ平均が23.20%安、ナスダックが14.18%安、S&P500が20.0%安。ダウ平均はブラックマンデーが起きた1987年第4・四半期以来の大幅な下げを記録した。

ジェフリーズのストラテジスト、スティーブン・デサンクティス氏は、4月1日の週間新規失業保険申請件数と2日の雇用統計の発表を控え、市場では警戒感が高まっていると指摘。「今週は週後半に花火が控えている」と述べた。

この日は公益事業株<.SPLRCU>が4%、不動産株<.SPLRCR>が3%と大きく下落。ハイテク株<.SPLRCT>も1.9%下落した。一方、エネルギー株<.SPNY>は約1.6%上昇した。

<金先物> 中国の景況感の大幅改善を背景に投資家のリスク回避姿勢が後退し、続落した。中心限月6月物の清算値は前日比46.60ドル(2.84%)安の1オンス=1596.60ドル。

<米原油先物> 原油情勢をめぐる米ロ首脳の電話会談を受け、産油国間の対立緩和への期待が広がり、反発した。米国産標準油種WTIの中心限月5月物の清算値は前日比0.39ドル(1.9%)高の1バレル=20.48ドルとなった。一時21.89ドルまで上昇した。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大を背景にした需要減への懸念は根強く、上値は重かった。6月物は0.42ドル高の24.51ドルだった。

ドル/円 NY終値 107.53/107.56

始値 108.60

高値 108.72

安値 107.47

ユーロ/ドル NY終値 1.1029/1.1033

始値 1.0947

高値 1.1037

安値 1.0927

米東部時間

30年債(指標銘柄) 17時05分 116*27.00 1.3162%

前営業日終値 117*22.50 1.2850%

10年債(指標銘柄) 17時05分 107*30.00 0.6679%

前営業日終値 107*29.00 0.6710%

5年債(指標銘柄) 17時04分 100*20.00 0.3736%

前営業日終値 100*19.25 0.3780%

2年債(指標銘柄) 17時05分 100*07.75 0.2534%

前営業日終値 100*09.38 0.2280%

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 21917.16 -410.32 -1.84 <.DJI>

前営業日終値 22327.48

ナスダック総合 7700.10 -74.05 -0.95 <.IXIC>

前営業日終値 7774.15

S&P総合500種 2584.59 -42.06 -1.60 <.SPX>

前営業日終値 2626.65

COMEX金 6月限 1596.6 ‐46.6 <0#GC:>

前営業日終値 1643.2

COMEX銀 5月限 1415.6 +2.4 <0#SI:>

前営業日終値 1413.2

北海ブレント 5月限 22.74 ‐0.02 <0#LCO:>

前営業日終値 22.76

米WTI先物 5月限 20.48 +0.39 <0#CL:>

前営業日終値 20.09

CRB商品指数 121.7868 +0.0996 <.TRCCRB>

前営業日終値 121.6872

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください