ボーイング株、年初来の下落率32% ダウ採用銘柄で最大の下げ
ロイター / 2025年1月1日 6時20分
米大手航空機メーカーのボーイング株式は年初来の下落率が32%と、ダウ工業株30種採用銘柄で下げが最大となる見込み。写真は6月、ワシントン州レントンの同社工場で撮影(2024年 ロイター Jennifer Buchanan/Pool via REUTERS)
[31日 ロイター] - 米大手航空機メーカーのボーイング株式は年初来の下落率が32%と、ダウ工業株30種採用銘柄で下げが最大となる見込み。
年始の株価は257.50ドルで幕開けたものの、1月5日にはアラスカ航空運航の小型機「737MAX」の胴体に穴が開く事故が発生。737MAXの生産が月間38機に制限されたことなどから、同社の株価は211ドル前後で推移した。
また、9月には米西海岸の同社工場で働く3万人余りの労働者が、賃上げを巡る労使交渉で16年ぶりのストを開始。11月に終結したものの、同社の株価は137.07ドルまで沈んだ。
12月初旬に発表された737MAX機の生産再開などを背景に、ボーイングの株価は31日に177ドル前後まで回復している。
この記事に関連するニュース
-
米国株式市場=上昇、「ディープシーク・ショック」からハイテク株回復
ロイター / 2025年1月29日 7時1分
-
日経平均は〈中国の低コストAI〉台頭懸念でハイテク株に売り→548.93円安の39,016.87円で取引終了…「ディープシーク」が株式市場に与える影響【1月28日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月28日 17時45分
-
米ボーイング、第4四半期は大幅赤字見通し 市場予想よりも悪化
ロイター / 2025年1月24日 14時2分
-
NY市場サマリー(14日)ドル弱含み、利回り低下 株まちまち CPIに注目
ロイター / 2025年1月15日 7時42分
-
米国株式市場=S&P小幅高、ナスダックは下落 CPIに注目
ロイター / 2025年1月15日 6時57分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください