ECB、景気回復の裏付けない金利上昇には対処へ=伊中銀総裁
ロイター / 2021年5月31日 20時3分
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのビスコ・イタリア中銀総裁は31日、ユーロ圏の景気回復見通しは依然として不透明との認識を示し、ECBは経済状況によって正当化されない金利の大幅上昇に対処すると述べた。昨年5月の代表撮影。(2021年 ロイター)
[ローマ 31日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのビスコ・イタリア中銀総裁は31日、ユーロ圏の景気回復見通しは依然として不透明との認識を示し、ECBは経済状況によって正当化されない金利の大幅上昇に対処すると述べた。
イタリア中銀の年次会合で講演し、2008─09年の金融危機時に金融刺激策の拙速な解除を行うことのリスクが示されたと指摘した。
現在の状況下では回復の時期と強さが不透明なため、金融状況は長期にわたって緩和的でなければならないと述べた。
「現在の経済見通しを踏まえると、大幅で持続的な金利上昇は正当化できず、対処が必要」との見解を示した上で「(ECBは)債券買い入れプログラムを最大限活用する」用意があると語った。
ECBは上下に対称的な2%の物価目標を導入すべきとの考えを示し、現在の「2%を下回るがこれに近い水準」よりも「明確」で「中長期的なインフレ期待の定着を強化する」と説明した。
財政政策については、欧州連合(EU)共通予算の編成を改めて主張、7500億ユーロ規模の復興基金は共同債発行を順調に進める地ならしとなるべきとした。
これにより金融政策の効果が高まり、ユーロが国際通貨の役割を完全に担うことができるとした。
イタリア国内については、いくつかの銀行は構造的な弱さを抱えており、こうした銀行は主に小規模行だと述べ、「早急に」ビジネスモデルを再考するよう求めた。
銀行が経営破綻した場合は、できる限り秩序だった形で市場から退出させるよう努めると語った。
今年の成長率は「4%以上」との予想を維持した。
この記事に関連するニュース
-
ECB副総裁、11月のインフレ指標を歓迎 「勝利宣言は尚早」
ロイター / 2023年12月4日 19時36分
-
日本株式市場は「大幅上昇」、今後注目される「株価上昇要因」は?~23年11月のマーケットを振り返る【ストラテジストが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月4日 15時15分
-
イタリア中銀新総裁、ECBの高金利による経済へのダメージ懸念
ロイター / 2023年12月1日 3時37分
-
ECBインフレ対策は進展も、まだ戦いは終わっていない=総裁
ロイター / 2023年11月28日 1時46分
-
ECB政策金利向こう数四半期「高止まり」、利下げは時期尚早=仏中銀総裁
ロイター / 2023年11月21日 7時52分
ランキング
-
1「からあげ専門店」が苦境に 過去最多の倒産7倍…コロナ禍で人気も ナゼ ?
日テレNEWS NNN / 2023年12月9日 8時55分
-
2せっかくの晴れ舞台でなぜ? 新生モーターショーで“紹介されなかった”クルマたち
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月9日 8時0分
-
3「絶対に損させません!」超ベタな投資詐欺にひっかかる「アラウンドZ世代」が1年で2倍に急増【金融教育プランナーが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月10日 8時15分
-
4「あの商品が消えた」、空前の円安で100均に異変 生き残りを懸けて「高額商品」がじわりと増加
東洋経済オンライン / 2023年12月10日 7時0分
-
5新幹線“最古参”500系まだ安泰? 封じられた「時速300キロ」 想定では320キロ!?
乗りものニュース / 2023年12月9日 15時12分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
