原爆の記憶を「忘れろ」と迫ったGHQ 表現規制の実態も詳しく書き残す 記憶遺産目指す大田洋子『屍の街』(下)
47NEWS / 2023年9月26日 11時0分
「世界の記憶」への登録を目指す作家大田洋子の『屍の街』(しかばねのまち)。1948年出版の中央公論版では、GHQのプレスコード(報道規制)への配慮から「無欲顔貌」という章が削られた。その1年半後に「完本」と銘打って再刊された冬芽書房版も、しかし、自筆原稿そのままではない。(ノンフィクション作家、女性史研究者=江刺昭子)
『大田洋子集 第一巻』(三一書房、82年)の「解題」に主な異同が挙げられているが、かなりの数である。中公版の削除部分の一部は回復したが、50年の冬芽版の刊行時においてなお、プレスコードへの配慮が働いていたことをうかがわせる。冬芽版に大田が書いた「序」はそれを暗示する。
ラジオから「原子爆弾に関するものは、科学的な記事以外発表できないことを言っているアナウンサーの声が、かすかに聞こえた」と記しながら、誰が発表を禁じているのかは書かない。「占領軍」や「検閲」といった言葉を巧みに避けているのは、作者自身も自主規制していたのではないか。
52年4月のサンフランシスコ条約発効で日本占領が終わり、プレスコードも消えた。プレスコードによる検閲のために集められた出版物は、米メリーランド大学の「プランゲ文庫」が所蔵する。詩人の堀場清子はこの文庫を調査して、削除されたり、発禁になったりした作品を明らかにした。そして、占領が終わってからも、作家たちが検閲された事実を書き残してないことを指摘し、嘆いている。(『原爆 表現と検閲 日本人はどう対応したか』朝日新聞社、95年)
『屍の街』(1950年5月出版の冬芽書房版)
そのようななかで『群像』(53年5月)に掲載された大田の小説「山上」が、検閲の体験を書いているのは稀有(けう)な例である。呉から来た米国の情報機関の軍曹に尋問されたいきさつを詳細に記録している。
それによると、47年冬の半ば、地主の家の屋根裏に住んでいる「私」のところに「図抜けるほど背が高く恰幅のいい」外国兵士と「足の短いずんぐりとした」日本人通訳が訪ねてくる。
通訳が最初に「あなたが原子爆弾の投下の日、広島におられて、それを小説に書いていらっしゃるというそのことで、いろいろお訊ねしたいことがあって伺いました」と切り出す。外国人の方は米国の情報機関の軍曹であるらしかった。「私」は二人を仏壇のある座敷に通す。尋問のやりとりの一部を作品から抜き出す。(表記は原文のまま)
「あなたの書かれた小説の原稿というのは、あなた以外に、これまで、誰と誰とが読んでいますか」
「私が読んだだけで、東京のC社に行っています。C社の編集部のEさんが読んで手紙をくれましたから、Eさんはたしかに読んでいます」
「Eさんはどんな思想と主義を持っていますか」
「自由主義者です」
「あなたのその原稿に、原子爆弾の秘密が書かれていますか」
「いいえ。私は原子爆弾の秘密は知りません。私の書いたのは、広島という都会とそこにいた人間のうえに起こった現象だけです」
「あなたに原子爆弾の思い出を忘れていただきたいと思います。アメリカはもう二度と再び原子爆弾を使うことはないのですから、広島の出来ごとはわすれていただきたいと思います」
「わすれることはできないと思います。わすれたいと思っても、わすれない気がしています。市民としては忘れたいと思いますが、わすれるということと、書くこととは別です。遠い昔の忘れていたことをも、作家は書きます」
大田は逆にプレスコードの禁止事項に原爆が明示されていない理由や、原爆について何を書いてはいけないのかと質問するが、相手は「答える任務を持っていない」と回答を拒否する。その後のシーンは原文を引用する。
このとき、私はふいに言った。
「日本で発表できなければアメリカへプレゼントします」
私の胸に突きさすような憤りがとつぜん走ったのだった。はじめて兵士の眼のいろが動いた。かすかな哀しみのような影がさし、そしてすぐに消え、返事はなかった。
大田洋子=1950年代(筆者提供)
大田は自らが受けた尋問の一部始終を「山上」に記した。「記憶の消去」まで要求されたことも書き込んだ。
大田は自我が強く、わがままで、強すぎる作家意識が文壇で嫌われていた。戦後の原爆被害者としての作品と、戦時中の戦争協力という二面性への批判もあった。それらが作品評価にも影を落としてきたが、違う見方もできる。
「わがまま」というのは、自己主張が強く、自由の制約や抑圧を嫌うということだ。その性格が強く発揮されたらからこそ、規制の中でも『屍の街』を出版することができたのではないか。「強すぎる作家意識」は使命感の強さでもある。それは誰よりも早く、大量に原爆文学を書くエネルギーをもたらした。
二面性の批判については、大田の戦時中の作品や振る舞いがもっと丁寧に分析される必要があると思う。
権力者に忖度(そんたく)して自主規制が広がり、言いたいことが言えない空気がまん延している今こそ、大田の抵抗精神に学びたい。原爆文学の先駆者としての文業も、もっと評価されていい。
世界各地で緊張が高まり、核兵器使用の恐れも現実味を増している。核兵器がどれほど非道な大量虐殺兵器であるか。大田を含めた原爆文学の「世界の記憶遺産」への登録を強く願わずにはいられない。(終わり)
外部リンク
- 「ひとり残されるぐらいなら、自分も船に乗っていれば良かった」知床観光船沈没、元妻と息子はいまだに行方不明 それでも家族は取材に応じる「これは事件だから」
- 「伝え方が変われば社会が変わる」国内初、政治家の演説をAIが診断 SNS普及で「バズる」コンテンツに。史上最年少の兵庫県芦屋市長も学んだスピーチ術
- 驚異的なスピードで目標金額を達成! 7億円を超えた国立科学博物館のクラウドファンディングはなぜ成功したのか 専門家に理由を聞いてみた
- 30年前、日本の警察官たちが送り込まれたのは「戦地」だった 至近距離で撃たれ「殉職」も カンボジアPKO、政府の思惑の犠牲に
- 振り返るとコーチがいた…「スムージー激走事件」に記者も爆笑 誰からも愛されるフィギュアスケートの世界女王、坂本花織の素顔
この記事に関連するニュース
-
『海に眠るダイヤモンド』「被爆した人には終わってない!」“百合子”土屋太鳳、涙の叫びにネット共感「胸が痛すぎる」
クランクイン! / 2024年11月18日 6時0分
-
「まともな作品を書け」北朝鮮、作家と詩人を見せしめに
デイリーNKジャパン / 2024年11月8日 4時47分
-
小林エリカさんの『女の子たち風船爆弾をつくる』が、第78回毎日出版文化賞を受賞!
PR TIMES / 2024年11月3日 12時45分
-
村上春樹の原稿〆切の"言い訳"も秀逸…「猫が原稿の上で寝てしまい」ほかなぜか許される作家7人のお詫び文例
プレジデントオンライン / 2024年10月29日 10時15分
-
暴力・歴史・苦痛をひもとくノーベル賞作家の視点 ハン・ガン、個人の記憶・苦痛を探究し文壇揺るがす
東洋経済オンライン / 2024年10月28日 9時0分
ランキング
-
1百条委員長がN党立花氏を告訴=SNSなどで名誉毀損容疑―兵庫
時事通信 / 2024年11月22日 22時42分
-
2【判決】“不倫を続けるため殺害” 妻と1歳の娘を殺害した男に無期懲役 裁判長「酌むべき点は皆無」と断罪 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月22日 19時22分
-
3【続報】自民・田畑議員巡る疑惑 無断党員登録 複数の事業所で
KNB北日本放送 / 2024年11月22日 20時37分
-
4日本一の納豆は?消費量が全国46位の大阪で『全国納豆鑑評会』 会長「納豆のおいしさに、まだ目覚めていただいていない」
MBSニュース / 2024年11月22日 18時0分
-
5「スギ薬局」が別患者の薬混入し女性死亡 遺族に調剤ミス認め、4000万円支払いで和解
産経ニュース / 2024年11月22日 17時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください