もうすぐ千円札の顔を交代する野口英世は何をした人? 実は黄熱ではなく梅毒での功績が評価される研究者、今も引き継がれるガーナとの縁
47NEWS / 2024年3月19日 10時30分
7月3日から新紙幣が発行され、千円札の顔は野口英世から北里柴三郎に交代する。ただ改めて野口英世がどうすごいのか問われると答えに困ってしまう人も多いのではないだろうか。野口は細菌学者で1928年にアフリカの現在のガーナで黄熱の研究中に感染して51歳で殉職した。
野口が残した成果をたどる機会を得て現地を取材したが、ガーナでは一般的に知られているわけではなさそうで、売店の男性店員に「野口英世を知っているか」と聞くと「知らない」と言われた。一方、首都アクラには野口の名前を冠した研究所や道があって―。(共同通信=村川実由紀)
ガーナ・アクラ近郊の売店=1月29日
▽実は梅毒で成果、黄熱では勘違いも
黄熱研究のイメージが強い野口英世だが、福島県猪苗代町にある野口英世記念館の森田鉄平学芸員は「梅毒の研究が最も評価されている成果です」と説明する。ノーベル賞の候補者にも選ばれていた。
梅毒は細菌性の性感染症。日本では3年連続で最多を更新するなど近年増加傾向にあり、深刻な問題となっている。感染して早期にしこりや発疹といった症状が現れ、進行するとまひなど神経に障害が起きる恐れがある。当時はこうした神経症状の原因がはっきり分かっていなかった。そこで米ロックフェラー医学研究所で研究していた野口が1913年、患者の脳を調べて梅毒を引き起こすスピロヘータという病原体の存在を証明した。後に検査や治療法を開発する足掛かりとなった。
野口英世が使った研究室内の展示を見る日本人の学生=2月2日、ガーナ・アクラ
拠点にしていたアメリカで成功を収め、新たな感染症の研究課題に挑戦することになる。中南米で大流行していた黄熱だ。1918年にエクアドルへ。渡航してすぐに原因を突き止めたと発表してワクチン開発につなげた。しかし、この発見にはすぐに疑惑の目が向けられた。他の研究者はワイル病という他の病気の病原体と勘違いしたのではないかと指摘。実際、後にこの発見は誤りだったことが発覚した。
野口英世が使用していた研究室=2月2日、ガーナ・アクラ
自分の研究成果が正しいと信じていた野口は1927年、疑惑を払拭しようと研究のためアフリカに渡った。その翌年、現在のガーナで黄熱にかかり亡くなった。「われわれは黄熱のことをまだほとんど分かっていないね」と言い残したという。
実は黄熱を起こす病原体はウイルス。とても小さく、野口が使っていた当時の顕微鏡では見つけられるはずはなかった。
ガーナ・アクラにある日本大使館に飾られている野口英世が使った顕微鏡と野口の肖像画=2月1日
▽研究の縁というギフト
結局ガーナで取り組んだ黄熱研究では芳しい成果を残せなかった。ただ、野口はガーナと日本の縁という大きなギフトをもたらした。その一つが野口記念医学研究所。ガーナ大学の1機関として日本の資金協力で建設された。日本の大学とさまざまな共同研究も行っている。敷地内には東京医科歯科大学の共同研究センターがあり、日本人研究者の拠点になっている。
野口記念医学研究所で作業するスタッフ=2月2日、ガーナ・アクラ
例えば愛媛大学は、世界で年間数十万人が死亡する深刻な感染症として知られるマラリアの研究を進める。何度も感染して抗体を持っている人が無症状でマラリアを広めるケースも多い。研究にも関わる東京医科歯科大の長岡ひかるプロジェクト講師は「熱が出た場合に『マラリアだ』というと仕事を休めるので、自称マラリアの患者も多いんです」と話す。抵抗力が弱い人や妊婦の感染はリスクが高く、研究で根絶を目指す。
また、東京医科歯科大の林隆也プロジェクト講師は蚊が媒介するデング熱がどれほど広がっているかを研究している。住民の採血をして抗体を持っている人の割合を調べる。デング熱は熱帯地域で流行し、発熱が主な症状。「ガーナでは確定診断がされないことがほとんどです」と話す。デング熱の流行の実態が過小評価されていて、マラリアと考えられている患者の中にも本当はデング熱だったという患者もいるとみている。
東京医科歯科大の林隆也プロジェクト講師=1月16日、東京都文京区
東京医科歯科大のガーナ拠点長の鈴木敏彦教授は「アフリカに研究拠点があることは感染症の治療や予防に役立っていて意義があります。感染症を通じた国際交流も深まっています」と話している。
野口記念医学研究所の入り口前に立つ、東京医科歯科大の鈴木敏彦教授(右端)と長岡ひかるプロジェクト講師(左から2人目)ら=2月2日、ガーナ・アクラ
▽コロナ対策で存在感
新型コロナウイルス流行後は、ガーナ国内のPCR検査陽性例のおよそ7割がこの研究所で見つかるなど、コロナ対策に貢献した。日本大使館のある通りは「ドクターノグチヒデヨストリート」と名付けられている。森田さんは「野口英世の作った縁がアフリカの感染症対策に役立っています」と話す。
チョコレートで有名ではあるが、日本では有名なガイドブックも出版されていないほど情報の少ないガーナで、野口英世の築いた縁が感染症対策に志を持った日本の研究者の〝拠点〟になっていた。
ガーナの子どもたち=1月30日、ガーナ・イースタン州
外部リンク
- 「お金を渡すと、彼の機嫌は良くなった」26歳の女は、82歳の男性をなぜ刺したのか 知的障害、ADHD、DV…搾取され続けた日々、裁判員は「やるせない」と表現した
- 「被災地との温度差、苦しかった」…福島から四国に避難をした私が感じたこと 東日本大震災の経験者を訪ねたら、能登半島地震被災地へのメッセージであふれていた(3)
- 「育休のブランクを取り戻さないと」焦る女性社員が見つけた「新しいキャリア」 やる気になった原因は会社のある「態度」だった
- 「この街は終わりですか」…震災直後の不安に、阪神大震災経験者がくれたアドバイスは 東日本大震災の経験者を訪ねたら、能登半島地震被災地へのメッセージであふれていた(2)
- 夜泣きは迷惑では?体調変化も心配…赤ちゃん連れや妊産婦に専用避難所 「子ども連れて徒歩でたどり着ける?」指定のホテルに体験宿泊、助産師の派遣も
この記事に関連するニュース
-
福島・猪苗代が誇る偉人・野口英世博士 ゆかりの地を巡る特設サイトがオープン
OVO [オーヴォ] / 2024年11月21日 12時0分
-
プラズマ乳酸菌の経鼻接種でウイルス感染をブロック! キリンと国立感染症研究所が研究発表会を開催
マイナビニュース / 2024年11月20日 12時1分
-
猪苗代が誇る偉人、野口英世博士ゆかりの地を巡る特設サイトオープン!
@Press / 2024年11月19日 17時30分
-
世界初、デング熱重症化予測診断キットの製造承認を取得
PR TIMES / 2024年11月19日 12時15分
-
病原性 CD4 陽性 T 細胞に発現するマイクロRNAがケモカイン受容体の発現を制御し、自己免疫疾患発症に関与
PR TIMES / 2024年11月2日 0時40分
ランキング
-
1「壊してもらいたい」“心霊スポット”化した廃病院で相次ぐ不法侵入などの迷惑行為 行政や警察が介入できない理由は… 新潟・糸魚川市
BSN新潟放送 / 2024年11月23日 13時44分
-
2兵庫女児刺傷事件には入念な計画があった 下見に数カ月、防カメの位置は把握と容疑者
産経ニュース / 2024年11月23日 7時20分
-
3【続報】自民・田畑議員巡る疑惑 無断党員登録 複数の事業所で
KNB北日本放送 / 2024年11月22日 20時37分
-
4【ふたご座流星群 まもなく始まる】 観察のポイント&撮影のコツ【スマホで流星を撮るには】
MBC南日本放送 / 2024年11月23日 15時10分
-
5遺族「2回死んでほしい」妻と1歳の長女の首をロープで殺害した事件で元看護師の男に『無期懲役』の判決
BSN新潟放送 / 2024年11月23日 7時17分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください