1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

車内プロレスや昭和の列車再現を抑え、日本一の鉄道旅行に「北陸新幹線お仕事体験」 2023年度の鉄旅オブザイヤー 「鉄道なにコレ!?」【第62回】

47NEWS / 2024年5月23日 10時0分

第13回鉄旅オブザイヤーの受賞者と関係者=2024年4月17日午後、さいたま市の鉄道博物館(鉄旅オブザイヤー実行委員会提供)

 優れた鉄道旅行を選ぶ「鉄旅(てつたび)オブザイヤー」の2023年度(第13回)の授賞式が24年4月17日に鉄道博物館(さいたま市)で開かれ、鉄道愛好家の子どもと家族向けの日本旅行の「北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアー」がグランプリを受けた。審査員として11回目となった筆者は、授賞式当日の決戦投票でグランプリを決めるようになった20年度から3年連続で投票した商品が栄冠に輝いていた。23年度は初めて予想が外れたが、その理由は受賞商品の3つの点を「過小評価」したことだと受け止めている。(共同通信=大塚圭一郎)

※記者が音声でも解説しています。「共同通信Podcast」でお聴きください。

 【鉄旅オブザイヤー】国内の鉄道旅行に贈られる代表的な賞で、テレビ番組で「鉄道旅行のアカデミー賞」と紹介された。旅行業界でつくる鉄旅オブザイヤー実行委員会(委員長:山北栄二郎JTB社長)が主催し、2011年度から毎年実施。後援にはJR旅客6社全てと、私鉄でつくる日本民営鉄道協会、日本旅行業協会といった鉄道・旅行業界の主要企業・団体がそろう。


 旅行会社のツアーを対象にした旅行会社部門は、外部審査員として委員長の芦原伸・日本旅行作家協会専務理事や筆者(大塚圭一郎・共同通信社ワシントン支局次長)ら計11人が務めている。公式ホームページは「鉄旅 OF THE YEAR」

 ▽四つの主要部門賞から授賞式当日にグランプリを決選投票
 今回の旅行会社部門は2023年に催行または開催を決めた国内の鉄道旅行を募集し、前年度より21件減の65件の応募があった。
 アカデミー賞が候補作品を事前にノミネートするように、鉄旅オブザイヤー実行委員会は旅行会社部門の四つの主要部門賞を事前に発表する方式を20年度から採用。それらの中から授賞式当日の決選投票でグランプリを決めるようになった。
 23年度の主要4部門が24年4月1日に発表された。団体旅行を対象としたエスコート部門賞、個人向けツアーに贈るパーソナル部門賞、JRグループと自治体が手がける大型観光企画「デスティネーションキャンペーン(DC)」を対象にしたDC部門賞の3部門賞をJTBが占めた。
 これらはいずれも筆者が各部門の最高得点を付けた商品だ。筆者が最高得点を付けた商品が主要部門賞を受けた確率は75%で、22年度と同率だった。


東海道・山陽新幹線のN700S=2023年6月27日、大阪市の新大阪駅(提供写真)

 ▽「のぞみ」の車内で新幹線史上初のプロレス大会
 エスコート部門賞には、東海道新幹線「のぞみ」の車内で開かれた新幹線史上初めてのプロレス大会「新幹線プロレス」が輝いた。
 2023年9月18日の「のぞみ」371号の最後尾の16号車が会場となり、東京駅から名古屋駅まで対戦するシングルマッチ一本勝負となった。運賃などに限定グッズを付けたプレミアシート(2万5千円)、指定席(1万7700円)の計75席を23年8月5日に売り出したところ、発売開始から約30分で完売した。
 対戦したのは、東京ドームで激闘を繰り広げたこともある鈴木みのる選手と高木三四郎選手。最高時速285キロで走る車内のため安全性に配慮して設備を壊してはいけない、天井にぶつかってはいけない、一部の技は使用を制限するといったなどのルールを定めた。
 新幹線の通路という狭い“プロレスリング”でも手に汗を握る闘いが繰り広げられ、最後に「ゴッチ式パイルドライバー」という技を繰り出した鈴木選手が激闘を制した。


西九州新幹線「かもめ」のN700S=23年9月11日、長崎県大村市(吉村元志氏提供)

 ▽昭和の海水浴客向け臨時列車を再現
 パーソナル部門に輝いたのも新幹線の旅行商品の「新感戦 西九州新幹線かもめVS九州新幹線さくら あなたはどっち?」。2022年9月に武雄温泉(佐賀県武雄市)―長崎間で部分開業した西九州新幹線で佐賀県や長崎県を訪れるか、九州新幹線に乗って熊本県や鹿児島県を訪問するかを選べる。
 デスティネーションキャンペーン(DC)部門賞に選出されたのは、茨城DC期間中の23年12月10日に開催された「『茨城DC特別企画』 1日限りの復活運転 大洗エメラルド号で行く鹿島臨港線の旅」だ。
 昭和時代の海水浴シーズンに大宮駅(さいたま市)と大洗駅(茨城県大洗町)を結んでいた海水浴客向けの臨時列車「大洗エメラルド号」の雰囲気を約35年ぶりに再現。当時の列車さながらに旧日本国有鉄道(国鉄)時代に製造されたディーゼル機関車「DE10」が12系客車を引き、通常は旅客列車が走らない貨物線の鹿島臨港線に乗り入れさせた。


九州新幹線を走るN700系=19年4月、福岡県那珂川市(筆者撮影)

 ▽鉄ちゃんの子どもたちが新幹線で「お仕事体験」
 一方、鉄道愛好家向けの「鉄っちゃん部門賞」を受賞し、グランプリにも輝いたのが鉄道ファンの子どもと家族の集客を目指した日本旅行の「北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアー」だ。JR西日本の「WESTER(ウェスター)」会員を対象に2023年11月18日、同25日、12月9日の各日出発の3回実施し、計103人が参加した。
 子どもたちは石川県と富山県にあるJR西日本の施設を訪れて北陸新幹線用車両「W7系」を模擬運転できるシミュレーターや、W7系に乗り込んでの運転台見学や車内放送などを体験した。


日本旅行の「北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアー」のリハーサルの様子(提供写真)

 ▽悩んだ末に筆者が投票したのは…
 鉄旅オブザイヤーの公式ホームページの審査員メッセージに掲載いただいた通り、今回は「新型コロナウイルス禍のリベンジとばかりに鉄道に乗る楽しみを訴求した旅行商品が多く寄せられ、どれも魅力的なツアーでした」というのが筆者の率直な感想だ。甲乙付けがたい力作ばかりのため得点差を付けるのが忍びなく、審査に大変苦労した中で、グランプリを選ぶ決選投票では悩んだ末に新幹線プロレスに1票入れた。
 というのも、筆者は二次審査に進んだ16商品のうち、新幹線プロレスに60点満点中54点と全体の最高得点を付けていたからだ。
 鉄旅オブザイヤーは授賞式当日の決選投票でグランプリを決めるようになった2020年度以降、主要部門賞が事前に発表されるようになった。
 そこで授賞式への関心が高まることを期待し、筆者は執筆した記事やラジオ番組でグランプリの予想を伝えるようになった。
 手始めに本コラムで予想した20年度のグランプリは的中し、4つの主要部門賞は全て筆者がそれぞれの最高得点を付けた商品が受けた。ラジオ番組でお話しした21年度と22年度も当たった。
 今回は筆者が勤務先の許可を得て連載している旅行サイト「Risvel(リスベル)」の鉄道コラム「“鉄分”サプリの旅」で、授賞式当日の24年4月17日に記事「本日決定の鉄旅日本一、3年連続的中の審査員は“乱闘”ツアー選出と予想」を公開して新幹線プロレスがグランプリを受けると予想した。


日本旅行の「北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアー」のツアー当日の様子(提供写真)

 ▽「実は大人の方が体験に夢中になっている姿も」
 筆者の予想に反し、グランプリには選ばれたのは日本旅行の「北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアー」だった。外れたのは、筆者がこのツアーを3点で過小評価していたためだと反省している。
 1つは参加者にとっての魅力度を過小評価していた点だ。審査項目には旅行のプロとしての企画性、独創性(オリジナリティー)、乗車する列車や路線の魅力度(鉄道力)、コストパフォーマンス、非鉄道ファンにとっての旅自体の魅力度(非鉄誘引力)、販売数や申し込み人数が多いかどうかの6項目があり、各項目10点ずつの60点満点で付ける。
 筆者は北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアーに60点満点中51点を付けており、新幹線プロレスより3点低かった。一因は非鉄誘引力の項目を7点とし、新幹線プロレスの9点より2点低くしたことだ。
 というのも、北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアーは鉄道ファンの子どもを主なターゲットとしており、同行する家族が鉄道に関心がなければ魅力度が限られると考えたからだ。一方、新幹線プロレスは車内でプロレス観戦ができるので非鉄誘引力が高いと評価した。
 だが、鉄道好きの子どもが通常ならば立ち入れない第一線の乗務員の仕事現場を体験し、目を輝かせているのを目の当たりにしたら家族も大変満足するのは間違いない。日本旅行は「実は大人の方が体験に夢中になっている姿も見られた」と説明しており、非鉄誘引力を新幹線プロレスと同じ9点にしても良かったのではないかと振り返っている。
 2点目は鉄道力の項目の過小評価だ。筆者は北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアーに9点を付けており、1点減点したのは2024年3月16日の北陸新幹線金沢―敦賀(福井県敦賀市)間の延伸開業の特別企画ながら延伸区間の試乗が含まれていなかったためだ。
 しかしながら、延伸区間を建設した鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)からJR西日本への引き渡しは23年12月11日で、その前に開催したツアーで試乗するのは事実上不可能だった。
 関西発着の参加者の場合、北陸新幹線の延伸後に運転区間が敦賀駅までに短縮された特急「サンダーバード」を金沢駅まで利用できたことを評価すると、「鉄道力」に満点の10点を付与しても良かったと自省している。


鉄旅オブザイヤー授賞式での北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアーのプレゼンテーションで、乗務点呼を再現する様子=2024年4月17日午後、さいたま市の鉄道博物館(鉄旅オブザイヤー実行委員会提供)

 ▽事実上の〝最終審査〟、授賞式のプレゼンテーション
 それらの過小評価していた点を考慮すれば、北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアーの得点は54点となり、新幹線プロレスと同点だ。どちらを選ぶのかは依然悩ましいが、決定打となった可能性があるのが3点目の過小評価をした授賞式でのプレゼンテーションだ。
 審査員が授賞式に出席する場合、4つの主要部門賞の受賞者が登壇して感想を語ったり、ツアーの様子や反響を紹介したりするプレゼンテーションの様子も評価して決選投票でどの商品に票を入れるのか決める。このため、事実上の“最終審査”となる。
 北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアーの表彰では、日本旅行の企画担当者に加え、同社の親会社であるJR西日本のツアーを担当した運転士と車掌も登場。新幹線に乗り込む前に実施する「乗務点呼」を実演するなどツアーの様子を分かりやすく再現し、ある出席者はグランプリの結果は「プレゼンテーションの印象も強かったかと感じている」と振り返る。
 ところが、筆者はアメリカに駐在中のため残念ながら授賞式に出席できなかった。授賞式のプレゼンテーションは見ておらず、選挙の「不在者投票」に当たる事前投票で新幹線プロレスに票を入れていた。
 もしも授賞式に出席していた場合、迷った末に北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアーに1票を投じた可能性はある。ただ、授賞式を欠席したのは筆者の都合であり、投票先を決めたのも、予想を事前に公表したのも全て筆者の責任なのは論をまたない。


北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアーのグランプリ受賞者ら。左から3人目は鉄旅オブザイヤー実行委員会委員長を務める山北栄二郎JTB社長=2024年4月17日午後、さいたま市の鉄道博物館(鉄旅オブザイヤー実行委員会提供)

 ▽栄冠を目指して切磋琢磨を
 かくしてグランプリ予想で初めての「黒星」を喫し、4連覇を果たせなかったことには残念な思いもある。それとは裏腹に、新型コロナ禍を乗り越えてプロならではの企画力を発揮した魅力的な鉄道旅行商品が次々と催行され、筆者を含めた審査員が採点に苦慮する展開はとても好ましい。
 2024年は北陸新幹線延伸に加え、10月1日の東海道新幹線開業60年もあり、さまざまな記念ツアーが実施されることになりそうだ。能登半島地震で大きな被害を受けてしまった石川県などの観光を盛り上げる企画も切に望まれる。
 工夫を凝らしたプランに参加者が満足し、主催者が手応えを示し、地域経済に貢献する近江商人の経営哲学「三方よし」(売り手、買い手、世間よし)を体現した鉄道旅行が次々と〝発車〟し、鉄旅オブザイヤーの栄冠を目指して切磋琢磨することを強く期待している。

 ※「鉄道なにコレ!?」とは:鉄道と旅行が好きで、鉄道コラム「汐留鉄道倶楽部」の執筆者でもある筆者が、鉄道に関して「なにコレ!?」と驚いた体験や、意外に思われそうな話題をご紹介する連載。2019年8月に始まり、ほぼ月に1回お届けしています。ぜひご愛読ください!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください