柳の小枝に色鮮やかな「もち花」 節分の縁起物・吉兆作り進む 和歌山・熊野速玉大社
ABCニュース / 2025年1月30日 13時2分
和歌山県新宮市の世界遺産・熊野速玉大社では、節分の縁起物「吉兆」作りが進められています。
「吉兆」は、玄関や床の間に飾ると幸福が訪れると伝えられている縁起物です。
熊野速玉大社では、境内で切り取られた柳の小枝に巫女たちが色鮮やかな「もち花」を取りつける作業を進めていて、作業場は春のような華やいだ雰囲気に包まれていました。
「吉兆」作りは1月いっぱい続けられ、大小あわせて1000本が参拝客らに授けられるということです。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
2【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
3日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
4八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください