世界中の“分断”解決への実験場 初めて出会う2人が“対話” 映画監督・河瀨直美さんの万博パビリオン
ABCニュース / 2025年2月3日 21時50分
初めて出会う2人がスクリーン越しに会話します。
大阪・関西万博では、ロボット工学者の石黒浩さんら8人のプロデューサーがそれぞれ「いのち」をテーマにしたパビリオンを出展します。
その中のひとつ、映画監督の河瀨直美さんが監修する「いのちのあかし」は廃校になった小学校を移築した木造のパビリオンです。
メインの建物は約150人が収容できる映画館のようになっていて、来場者のうち1人が世界中から一般公募で選ばれた対話者とスクリーン越しに人生や価値観について会話します。
初めて出会う2人の「対話」を通じて、世界の至るところにある「分断」を明らかにし、解決を試みる実験場にしたいということです。
(河瀨直美さん)「『なんかハラハラ、ドキドキしちゃった今の話』ということで自分自身を考える、深掘りすることにつながればいいなと思う」
この記事に関連するニュース
-
河瀬直美監督「何が起こるか分からない」大阪・関西万博で手がけるパビリオン概要発表会見に出席
日刊スポーツ / 2025年2月3日 18時15分
-
【万博】河瀬直美氏プロデュースのパビリオン内容発表 廃校舎を移設、世界の映画作家が参加【概要】
ORICON NEWS / 2025年2月3日 15時29分
-
【万博】河瀬直美氏が「神回」予告 184日間連続「人類史上、はじめての対話」のパビリオン発表
ORICON NEWS / 2025年2月3日 15時9分
-
7歳少女の悪夢のような学校生活を疑似体験『Playground/校庭』本予告&ビジュアル解禁 著名人コメントも到着「すごいものを観た」
クランクイン! / 2025年1月30日 15時0分
-
IOWNを活用した「ふれあう伝話」の設置を決定
Digital PR Platform / 2025年1月27日 13時6分
ランキング
-
1こんな所までモザイク処理が…!Googleストリートビュー、意外なプライバシー保護に爆笑「うちもやられた」「面白い」
まいどなニュース / 2025年2月3日 7時20分
-
2《昭和生まれのお菓子ランキング》ベビースター抑えた1位は昭和39年発のメガセラー商品
週刊女性PRIME / 2025年2月3日 21時0分
-
3タイに移住した36歳男性が明かす、“食費だけで10万円近い”リアルな生活費「屋台飯はあまり食べなくなった」
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時53分
-
4新型車続々、2025年スポーツカー人気復活の兆し プレリュードやシビックなどの注目モデル公開
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 13時30分
-
5朝まで起きない「ぐっすりストレッチ」基本の3つ 眠るタイミングに向けて深部体温を下げる方法
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 9時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください