万博会期中のテロ想定 夢洲駅で訓練 大阪メトロ・警察・消防が連携確認 吉村知事「安心して会場に来られる万博に」
ABCニュース / 2025年2月5日 6時0分
夢洲駅で、テロを想定した訓練が実施されました。
(駅アナウンス)「ただいま券売機前で不審者により液体が散布されました」
訓練は大阪・関西万博の会期中に、不審者が夢洲駅でサリンなどの毒物を撒き、負傷者が発生したという想定で実施されました。
大阪メトロの職員による通報で警察と消防が駆けつけ負傷者を救助した後、医師らが治療にあたるなど、それぞれの機関が連携を確認しました。
(吉村知事)「あらゆる緊急事態を想定して、しっかりと訓練をして国内外の皆さんが安心して会場に来られる万博にしたい」
万博会場には「危機管理センター」が設置され、警察と消防が一体となって緊急事態に対応する予定です。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1弁当食べた幼稚園児ら511人に下痢や嘔吐などの症状、ノロウイルス検出…重症者はなし
読売新聞 / 2025年2月4日 22時6分
-
2埼玉・八潮の道路陥没 近くの農業用水路に崩落の危険 水位下がらず
毎日新聞 / 2025年2月4日 21時53分
-
3最強寒波…歩行中の転倒、スリップ・立ち往生、水道管凍結を防ぐには?
MBC南日本放送 / 2025年2月4日 19時41分
-
4理事長を告訴した生徒の退学処分撤回 和解成立で 武蔵野東学園
毎日新聞 / 2025年2月4日 21時46分
-
5下水道管に水中ドローン=影響長期化、知事「痛恨の極み」―道路陥没から1週間・埼玉
時事通信 / 2025年2月4日 20時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください