【速報】近畿地区の企業 2024年の「休廃業・解散」は9115件で2016年以降最多 人手不足と後継者不足で2025年以降も増加傾向の見込み
ABCニュース / 2025年2月6日 16時55分
2024年(1月~12月)近畿地区における企業の「休廃業・解散」件数が9115件(前年比1306件増)と2年連続で増加し、2016年以降最多になったと帝国データバンクが発表しました。
帝国データバンクによりますと、企業の「休廃業・解散」件数は近畿地方の全6府県で増加し、業種別では大阪・関西万博の関連工事で佳境を迎える建設業が1029件と最多で、人材獲得競争激化の影響を受けて運営に必要に人員を確保できなかったことなどが理由とみられます。
また「休廃業・解散」の背景として、企業の代表者の平均年齢が72.1歳と高齢化が進んでいることや、後継者の不在などがあるということです。
2025年以降も、人手不足の解消や後継者の選定、賃上げなど経営上の課題が山積し、「休廃業・解散」件数は増加傾向が続くと見られています。
また2024年(1月~12月)近畿地区における企業の「倒産」件数についても物価高や人手不足の影響で2542件(前年比20.7%増)と増加しています。
この記事に関連するニュース
-
物価高と人手不足が直撃 12.7万社が倒産リスクに直面 「建設業」は2万8817社が高リスク、前年比18.2%増
PR TIMES / 2025年2月3日 17時45分
-
歯科医院の倒産・廃業件数は前年比1.8倍で「過去最高」に!?廃業が止まらない理由とは?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月24日 4時0分
-
24年の休廃業・解散、過去最多の6.9万件 - 都道府県別に見ると?
マイナビニュース / 2025年1月21日 17時30分
-
2024年の休廃業・解散、 過去最多6.9万件 前年比1万件の大幅増
PR TIMES / 2025年1月20日 10時45分
-
2024年の企業倒産は9901件、年間件数3年連続で大幅増 1万件に迫る ― 全国企業倒産集計2024年報
PR TIMES / 2025年1月14日 15時15分
ランキング
-
1日産、ホンダに統合協議の白紙化を伝達 子会社化案のめず=関係者
ロイター / 2025年2月6日 13時13分
-
2バレンタインチョコ、初の1粒400円台突入 「カカオショック」直撃
iza(イザ!) / 2025年2月6日 15時38分
-
3【速報】小林製薬「サラサーティ」の商品交換を発表 表面シートの表裏が逆に「定める仕様とは異なる製品」で交換対応 肌かぶれたなどの報告はなし
MBSニュース / 2025年2月6日 16時20分
-
4平清盛の名前に「の」が入る"意外と深い"理由 意外と知られてない「氏」と「姓」の違いとは
東洋経済オンライン / 2025年2月6日 15時30分
-
5「じゃがりこ」値上げ=カルビー
時事通信 / 2025年2月6日 16時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)