津波避難の高台で悲劇 アナらが朗読劇
ABCニュース / 2025年2月11日 0時15分
大阪府吹田市で10日、ABCテレビのアナウンサーらが東日本大震災の津波による悲劇を舞台にした朗読劇を上演しました。
「この悲劇を繰り返すな大地が揺れたらすぐ逃げろより遠くへ、より高台へ」
東日本大震災の津波が宮城県気仙沼市を襲った時「杉ノ下地区」の住民は津波の避難所に指定されていた高台に避難。
しかし「想定外」の高さの津波が押し寄せ、およそ60名の住民が亡くなりました。
朗読劇は、現地を取材したABCテレビの堀江政生アナウンサーが、知人の元・気仙沼市危機管理課長佐藤健一さんを主人公として脚本を作成し、佐藤さんの苦悩を通して、災害における「想定外」の教訓を伝えました。
朗読劇の後、佐藤さんや吹田市長が参加するシンポジウムが開かれ、避難所運営や各地域での防災のあり方について話し合われました。
【佐藤健一さん】「自分に起きる自然災害、住んでいるところ、通勤、通学、その場所場所で想像するっていうんでしょうかね。」
「ここで今なんかこういうものが起きたらって想像することを自分だったらそれに対してどう作り上げていくか、これが一番災害って言ったらいいんでしょうか、大切なことなのかな」
この記事に関連するニュース
-
「いつ起きても…」地震学者が警鐘を鳴らす“巨大地震”の危機 命を守る津波避難タワー2基が完成 暖房や発電施設を完備し、420人の避難が可能 北海道釧路町
北海道放送 / 2025年2月6日 18時14分
-
災害時にペットと避難 能登入りもした団体代表に聞く現状と備え
毎日新聞 / 2025年2月6日 8時15分
-
地震発生! 直後と避難時で違った“必要な情報源” 宮崎在住者が2度の大規模地震で悟ったこと
ITmedia NEWS / 2025年1月24日 15時13分
-
復興へ「チャレンジ生んで」 東日本被災地の活動紹介、石川
共同通信 / 2025年1月18日 19時27分
-
阪神・淡路大震災30年「都市直下地震」怖さと備え 都市部に住む人が押さえたい「5つのポイント」
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 8時0分
ランキング
-
1「元の生活に戻れるのか」…八潮の陥没事故から2週間、下水道利用自粛・電話不通・通学路変更
読売新聞 / 2025年2月10日 20時52分
-
2市議宅が全焼し焼け跡から遺体、12歳長女と連絡取れず 大阪・大東、市議と次男も負傷
産経ニュース / 2025年2月11日 6時22分
-
3伊東地方創生大臣が「尿路感染症」で入院 今週中の閣議や国会審議欠席の見込み
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月10日 22時32分
-
4昨年6月から行方不明の52歳妻を遺棄した疑い、35歳男を逮捕…遺体は見つからず
読売新聞 / 2025年2月10日 20時43分
-
5宅配業者装い・・・女性宅に侵入し暴行の疑い 福岡市中央区職員の男を逮捕 「覚えていない」と否認
FBS福岡放送ニュース / 2025年2月11日 5時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)