「家族みんな健康に過ごせたら」 旧暦の正月7日にあわせ「七草がゆ」 京都・城南宮
ABCニュース / 2025年2月11日 12時30分
京都の城南宮で春の七草を食べて無病息災を祈る「七草がゆ」が振る舞われています。
「七草がゆ」は、「せり」や「なずな」など春の七草が入ったお粥で、1月7日に食べると1年を無病息災で過ごせるとされています。
城南宮では毎年、旧暦の1月7日に近い建国記念の日に、「七草がゆ」を振る舞っています。参拝者らは湯気が立ち上るおかゆを頬張り体を温めていました。
(参拝者)
「病気もせんようにけがもせんように、家族みんな健康に過ごせたらよいと思います」
「巳年だから変化があって脱皮の年に」
城南宮の「七草がゆ」は、このあと午後3時半ごろまで振る舞われます。
この記事に関連するニュース
-
600年以上続く『鬼こそ』 無病息災や五穀豊穣を願い鬼が練り歩く 鬼が持つ松明は“災いを焼き健康に過ごせるご利益” 兵庫・丹波市
MBSニュース / 2025年2月11日 18時0分
-
奇祭「国府宮はだか祭」 「神男」に触れて厄落とし 約8000人が壮絶なもみ合い
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月11日 12時6分
-
【国府宮はだか祭】もみ合いから一夜あけ…参拝者に“大鏡餅”切り分け 境内には神男・加藤稜大さん(26)の姿も
CBCテレビ / 2025年2月11日 12時3分
-
熱湯を振りかけ無病息災を願う 葛飾八幡宮「初卯祭」
チバテレ+プラス / 2025年2月3日 16時40分
-
「健康でずっと生きられるように」北海道神宮で「どんど焼き」多くの参拝客が訪れ無病息災祈る 札幌
HTB北海道ニュース / 2025年1月14日 16時17分
ランキング
-
1出版不況に「超豪華な無料雑誌」京都で爆誕のワケ 紙にこだわる大垣書店が勝算見込んだ本屋の未来
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 14時30分
-
2ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
日刊SPA! / 2025年2月11日 8時53分
-
3豆腐「きぬごし」「もめん」よく食べるのはどっち? 調査で明らかに
マイナビニュース / 2025年2月11日 15時1分
-
4トヨタ最新「ルーミー」に反響集まる! 「一気に昔の高級車っぽくなる」「レトロ感がたまらない」の声も! “高級感&渋さ”アップの「昭和感サイコー」な専用パーツとは?
くるまのニュース / 2025年2月11日 6時10分
-
540代女性に多い「やってはいけない“老け見え眉メイク”」5パターン。「今っぽ眉毛」との大きな違いは
女子SPA! / 2025年2月11日 15時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)