600年以上続く伝統行事「鬼こそ」 兵庫・常勝寺 鬼が投げ入れるたいまつに無病息災・五穀豊穣のご利益
ABCニュース / 2025年2月11日 18時59分
無病息災や五穀豊穣を願い、鬼が練り歩きます。
兵庫県丹波市の常勝寺に伝わる「鬼こそ」は開祖・法道仙人が、村人を苦しめる鬼を改心させた伝説にちなみ、600年以上続くという伝統行事です。
法道仙人に扮した地元の小学生に続いて、厄を封じ込めるさらし紐で縛られた人間の味方の赤鬼と青鬼が練り歩き、厄払いをします。
鬼が投げるたいまつを持ち帰ると、ご利益があるとされ参拝者はこぞって手を伸ばしていました。
(参拝者)
「取れた!(Q.どんな年にしたい?)むびょう…無病息災を祈りたい」
「飾ろか。1年元気でおれますようにって」
集まった人たちは、伝統行事を見守り無病息災を祈っていました。
この記事に関連するニュース
-
600年以上続く『鬼こそ』 無病息災や五穀豊穣を願い鬼が練り歩く 鬼が持つ松明は“災いを焼き健康に過ごせるご利益” 兵庫・丹波市
MBSニュース / 2025年2月11日 18時0分
-
子どもたちも元気いっぱい奉納!手作りのミニ梵天 無病息災や交通安全の願いを込めて
ABS秋田放送 / 2025年1月20日 18時10分
-
太平山三吉神社で“けんか梵天” 願い込め奉納
ABS秋田放送 / 2025年1月19日 17時42分
-
炎の輪が冬の夜を彩る…伝統の火振りかまくら 五穀豊穣や無病息災を祈る 秋田市仁井田
ABS秋田放送 / 2025年1月15日 17時41分
-
「健康でずっと生きられるように」北海道神宮で「どんど焼き」多くの参拝客が訪れ無病息災祈る 札幌
HTB北海道ニュース / 2025年1月14日 16時17分
ランキング
-
1豆腐「きぬごし」「もめん」よく食べるのはどっち? 調査で明らかに
マイナビニュース / 2025年2月11日 15時1分
-
2出版不況に「超豪華な無料雑誌」京都で爆誕のワケ 紙にこだわる大垣書店が勝算見込んだ本屋の未来
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 14時30分
-
3ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
日刊SPA! / 2025年2月11日 8時53分
-
4トヨタ最新「ルーミー」に反響集まる! 「一気に昔の高級車っぽくなる」「レトロ感がたまらない」の声も! “高級感&渋さ”アップの「昭和感サイコー」な専用パーツとは?
くるまのニュース / 2025年2月11日 6時10分
-
5毎回洗うのは面倒…「羽織ったカーディガン」は何回目までセーフ? プロが解説、洗う頻度と注意点
まいどなニュース / 2025年2月11日 20時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください