「サステナブックプロジェクト」で素敵な出会いを 県の施設に本100冊以上寄贈
ABS秋田放送 / 2024年12月26日 19時11分
子どもたちが素敵な本と出会い、読書に親しむきっかけにしようと、大手中古品販売・買い取り店が県児童会館に100冊以上の本を寄贈しました。
寄贈したのは、中古品販売・買い取り大手のブックオフです。
この会社では、子どもたちが素敵な本と出会い、読書に親しむきっかけにしようと、「サステナブックプロジェクト」を展開しています。本を必要としているけど集めきれない児童施設や学校などに寄贈するもので、今年は、秋田を含む16道県のおよそ50の施設に贈ることになりました。
秋田市山王の県児童会館に寄贈されたのは幅広いジャンルの絵本や児童書など100冊以上です。
昭和55年に開館した県児童会館。
図書館には、現在4000冊ほどの本がありますが古かったり、日に焼けていたりして使えなくなってしまう本も多いといいます。
県児童会館 桐谷信人副館長
「4000冊近くある中で、やはり使えないものとか出てきてますので、順次更新していければなと思っているところではありました」
「新しい作品のものまでいただいているのでちょっとびっくりしております。こんな新しい良い作品をいただけると思いませんでした。感謝の限りです」
ブックオフコーポレーション仙台支社 福庭万祐子さん
「いま新刊のほうも定価高くてなかなか買えないご家庭もあるかと思いますし、買って読むにはなかなか手が出ないんだけれども、あの借りて読むとか、ちょっと手の届くところにある本が色んな種類があることで興味の幅を広げていただいて、今後の人生を豊かにするような、そんな瞬間が作れたらいいなって思っています」
子どもたちと素敵な本との出会いを手助けする「サステナブックプロジェクト」。
秋田県内では、児童会館のほか、秋田市のこども食堂や児童養護施設にも贈られます。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
生徒たちの学びの支えに にかほ市の中学校に図鑑や伝記など300冊を贈呈
ABS秋田放送 / 2025年2月4日 17時37分
-
2月2日は「お麩の日」 石川県製麩工業会が子ども食堂にお麩を寄贈
テレ金NEWS NNN / 2025年2月2日 11時54分
-
“読書に親しんで” ブックオフが本を寄贈・福島
福島中央テレビニュース / 2025年1月31日 11時30分
-
鈴木ハーブ研究所がハーブ活用術をまとめた著書『私のハーバル手帳』を地元小中学校・福祉施設などに全56冊寄贈
PR TIMES / 2025年1月28日 11時45分
-
子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」が未来屋書店と連携開始
PR TIMES / 2025年1月17日 13時40分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください