韓国省庁・警察、ディープシークへの接続遮断
AFPBB News / 2025年2月6日 16時22分
【AFP=時事】韓国政府の各省庁と警察は6日、中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク〈深度求索〉)」が開発した高性能の生成人工知能(AI)「R1」について、業務用コンピューターとの接続を遮断したと発表した。利用者情報の管理方法について、データ監視機関からの問い合わせに同社が応じなかったためとしている。
韓国はフランスやイタリアなどと共に、データ取り扱いについての情報の開示をディープシークに書面で求めていたが、ディープシーク側はこの要請に返答しなかった。
こうした状況を受けて複数の省庁は同日、生成AIサービスを通じて機密情報が漏えいするのを防ぐため、接続を制限する措置を講じていることを確認した。
国防省当局者はAFPに対し、「ディープシークに対する遮断措置は、特にインターネットに接続された軍関連のパソコンを対象に実施している」と語った。
韓国警察もAFPに、ディープシークへのアクセスを遮断したと明らかにした。産業通商資源省は、すべてのパソコンについてアクセスが一時的に制限されたとしている。
【翻訳編集】AFPBB News
この記事に関連するニュース
-
鳥取県、ディープシークが開発した生成AIの業務利用禁止…平井伸治知事「情報の国外集積を懸念」
読売新聞 / 2025年2月6日 20時10分
-
中国「ディープシーク」の生成AIを利用禁止に 県庁内で利用する端末を遮断 平井知事「慎重にならざるを得ない」 鳥取県
日本海テレビ / 2025年2月6日 18時6分
-
中国AIディープシーク、各国・地域で利用制限広がる 中国政府への情報漏洩に懸念
産経ニュース / 2025年2月3日 18時7分
-
中国AI「ディープシーク」、個人情報流出の懸念…世界で数百社が使用制限
読売新聞 / 2025年2月2日 19時0分
-
「ディープシーク」利用を制限 世界で数百、中国へ情報流出懸念
共同通信 / 2025年1月31日 8時33分
ランキング
-
1「ガザはパレスチナ人のもの」 ドイツ外相、トランプ氏発言受け声明
AFPBB News / 2025年2月6日 12時18分
-
2トランプ大統領「ガザ住民移住案」にガザの住民は「何があろうと立ち去らない」 政権は「一時的な措置」だと“火消し”に奔走
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 16時34分
-
3パナマ運河庁、米の「通航料無料」発表否定 戦時船舶では対話も
ロイター / 2025年2月6日 14時48分
-
4警視庁、訪日外国人向け売春組織を摘発
AFPBB News / 2025年2月6日 10時30分
-
5日本のお菓子に甲虫類37匹隠し密輸 米LA
AFPBB News / 2025年2月6日 15時38分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)