トランプ氏のガザ「所有」計画、イスラエル市民は賛否 現実離れとの指摘も
AFPBB News / 2025年2月6日 18時43分
【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領がパレスチナ自治区ガザ地区から住民を移住させて米国が長期的に「所有」するとの計画を発表したことを受け、中東エルサレムとイスラエルのテルアビブの市民からは実現性を疑問視する声が上がっている。
当初、トランプ氏の意向は、ガザ住民を地区外に一時的に移住させるのか、または永住させるのか、どちらにあるかはっきりしていなかった。
こうした中、トランプ氏の計画に対するイスラエル市民の受け止め方は賛否分かれた。
ホワイトハウスはその後、米国によるガザの再建費用負担や米軍派遣の計画はない考えを明らかにした。
■「他の場所で生活を築いてもらうべき」
ガザ地区との境界周辺地域からエルサレムを訪れていたキフィル・デケルさんは、「トランプ案は一理あると思う。今のガザは完全に破壊されており、そこに人が住んでいる状態では再建は不可能だ」と語り、「ガザにいるパレスチナ人は、あそこから出ることを許されていないわけだから」と続けた。
ガザは、イスラエルとイスラム組織ハマスとの15か月にわたる交戦で荒廃している。
ハマスが2007年にガザの実効支配を開始して以降、イスラエルは同地区の封鎖を強化。ガザで唯一イスラエルの管理下にないエジプト国境のラファ検問所も、2023年5月にイスラエルに掌握されて以降は閉鎖。
停戦合意に基づき、今月1日にイスラエルの調整下で再開されたが、ごくたまに人道的な避難が行われる以外はほぼ閉鎖されている。
デケルさんは「住民には他の場所で生活を築いてもらうべきだ」と話し、ガザは「イスラエルの心臓にあるがん」と続けた。
■「無謀な夢」
エルサレムにある買い物客に人気のマハネーイェフダ市場では、トランプ氏が示した概要について「大いに気に入った」が「無謀な夢」だとする意見が聞かれた。
市場の店主らは、大統領選中からトランプ氏を支持していた。
リタイアしてエルサレムで暮らしているというダニエルさんは、トランプ氏は「イスラエルに好意的な発言をする」ことが多いが、実現可能性があるかは疑問だと指摘した。
テルアビブのエリヤフ・リゾルキンさんは「最初はクレイジーな案に聞こえた。しかし、ドナルド・トランプ(氏)が最初に言うことはどれもクレイジーに聞こえる。最終的には正しい意見だと分かる。」と主張した。
ハマスに拉致されたいとこが、昨年12月にガザから遺体で戻ってきたというナアマ・ワインバーグさんは、トランプ氏の計画について「実現可能」とは思わないと話した。
「解決策とは思えない。イスラエル人を他の国に移住させることはできないのと同じだ。何よりも、この計画によって、人質全員を取り戻すための協議が進展するとは思えない」
テルアビブのレストランの店長、ノガ・ウンゲルさん(31)も、トランプ氏の計画は「現実離れしている」と話した。
「どういう意図があるのか、どうやって実行するつもりなのか分からない。彼ら(ガザ住民)が出て行きたくないと思っているなら、誰も強制すべきではないと思う」と続けた。
【翻訳編集】AFPBB News
この記事に関連するニュース
-
国連事務総長、ガザ住民の強制移住反対 「民族浄化」に警告
AFPBB News / 2025年2月6日 9時7分
-
ガザ停戦発効後3回目の身柄交換、ハマスはイスラエル人3人とタイ人5人を解放(イスラエル、パレスチナ、タイ、米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月31日 14時35分
-
トランプ氏、エジプトとヨルダンがガザ住民受け入れると主張
AFPBB News / 2025年1月31日 9時44分
-
エジプトとヨルダン元首、ガザ住民の強制移住を拒否
AFPBB News / 2025年1月30日 10時9分
-
カタールと米国、イスラエルとハマスの人質解放と停戦の合意を発表(カタール、米国、エジプト、イスラエル、パレスチナ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月16日 15時0分
ランキング
-
1トランプ大統領「ガザ住民移住案」にガザの住民は「何があろうと立ち去らない」 政権は「一時的な措置」だと“火消し”に奔走
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 16時34分
-
2「ガザはパレスチナ人のもの」 ドイツ外相、トランプ氏発言受け声明
AFPBB News / 2025年2月6日 12時18分
-
3デンマークのフレデリック10世国王が万博会場を4月に訪問 海外の国王の正式公表は初か
産経ニュース / 2025年2月6日 19時13分
-
4パナマ運河庁、米の「通航料無料」発表否定 戦時船舶では対話も
ロイター / 2025年2月6日 14時48分
-
5「違法なデータ収集要求しない」中国外務省報道官、AIディープシークへの各国制限に反発
産経ニュース / 2025年2月6日 18時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)