トランプ政権の政策不確実性が混乱招く 米フォードCEO
AFPBB News / 2025年2月12日 15時26分
【AFP=時事】米自動車大手フォード・モーターのジム・ファーリー最高経営責任者(CEO)は11日、ドナルド・トランプ政権が推進している関税の発動と、電気自動車(EV)を敵視する姿勢が、同社に「多大なコストと多くの混乱」をもたらしていると訴えた。
ファーリー氏はニューヨークで開かれた金融会合で、トランプ氏が手始めにメキシコとカナダに25%の関税を導入する方針を打ち出したことについて、北米地域全体で事業を展開する米企業にとって災厄だと述べた。一方で、対米輸出している欧州やアジアの自動車メーカーには不公平な優位性を与えることになると指摘した。
トランプ氏は先週、メキシコ、カナダ両国の譲歩を受けて関税発動を30日間停止。ただ、10日には、鉄鋼・アルミニウムに25%の関税を導入する計画を発表した。
ファーリー氏は、フォードは鉄鋼・アルミの大部分を国内企業から買い付けているが、同社のサプライヤーは国際的な調達源を持っていると指摘。その場合、「(関税分の)価格は転嫁されるだろうし、関税のうわさが広がるだけで市場の一部では価格が上昇する可能性がある」と語った。
【翻訳編集】AFPBB News
この記事に関連するニュース
-
米フォードCEO、カナダ・メキシコへの追加関税の影響を懸念(米国、カナダ、メキシコ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月12日 13時0分
-
トランプ氏の関税措置で「コストと混乱」=フォードCEO
ロイター / 2025年2月12日 1時14分
-
米が鉄鋼・アルミ製品に例外なく関税25%、3月12日に発動…半導体・自動車も「検討」
読売新聞 / 2025年2月12日 0時17分
-
鉄鋼関税、報復「心配しない」=自動車にも意欲、国際社会は反発―発効まで1カ月、各国と交渉か・米大統領
時事通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
フォード、今年はEV部門で最大55億ドルの赤字見通し
ロイター / 2025年2月6日 8時43分
ランキング
-
1「ウクライナの大部分はロシアになりたがっている」 ロシア大統領府
AFPBB News / 2025年2月12日 7時53分
-
2ロシアが米国人解放=トランプ氏、プーチン氏に謝意
時事通信 / 2025年2月12日 15時46分
-
3「ウクライナはいつかロシアになるかも」 トランプ氏、TVインタビューでポロリ
AFPBB News / 2025年2月11日 16時39分
-
4ウクライナ、18~24歳の志願兵に370万円支給などの優遇措置 兵力不足の解消図る
産経ニュース / 2025年2月12日 8時33分
-
5米艦2隻が台湾海峡通過=中国軍、監視活動実施
時事通信 / 2025年2月12日 11時14分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)