1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

52歳・資産9200万円女性「はじめは月5000円の積み立て」からここまで増やせた理由

オールアバウト / 2024年5月30日 22時20分

52歳・資産9200万円女性「はじめは月5000円の積み立て」からここまで増やせた理由

All About編集部が9月から募集している「資産運用の成功体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は埼玉県に住む52歳女性の資産運用エピソードです。

絶対の正解がなく、10人が10人の方針をもって取り組んでいるのが投資・資産運用の世界。だからこそさまざまな運用の考え方や実践例を覗くことで、ご自身の投資の参考になるものがあるはず。

ここではAll Aboutが9月から募集している「資産運用の成功体験エピソード」から、ほかの方が資産運用にどのように取り組まれているのかを紹介。

他者の資産運用エピソードを通して、ご自身の運用方針を決めたり顧みるきっかけになると幸いです。

52歳・資産9200万円女性の資産運用のきっかけと取り組み方

今回は埼玉県に住む52歳女性の資産運用エピソードを見ていきます。

家族構成

独身

金融資産

世帯年収:750万円
世帯金融資産:現預金3700万円、リスク資産5500万円

リスク資産の内訳

日本株:2200万円
米国株:200万円
投資信託:3000万円
iDeCo:100万円

30歳で投資を始めたという今回の投稿者。

「30代になり、将来の年金額などについて考えるようになった。始めた当初はなんとなくしか考えていなかった」と語ります。

「最初は5000円程度、毎月投資信託を積み立てた」そうですが、今の資産を築けたのは「長い間コツコツ積み立てた」ことにあると言います。

52歳・資産9200万円女性の具体的な資産運用の実践方法は?

ではどのように運用を実践していったのでしょうか。いただいた情報を抜粋します。

・月5000円程度から投資信託の積立を開始
・徐々に積立額を増やしていく
・米ドルMMFも購入
・30代後半からは個別株も購入

「投資信託が4倍に増えました。一部利確し500万円の運用益を手にしました。今の含み益は1500万円程度です」とコメントされています。

52歳・資産9200万円女性の今後の運用目標は?

ご自身の投資ルールを「バイアンドホールド」だという投稿者。

「実体験で15年くらい前から積み立てた投資信託が4倍に増えた為」と答えます。

また「よくわからない米国株を買ってしまい、塩漬け状態です」とのことで「なるべく早く始めて時間を味方につけて下さい。そして、結局はインデックス積立が1番という結論です」とも。

今後は「目標をたて、計画的に増やしたい。退職までに1億4000万円貯めたい」とコメントされています。

※カッコ内の回答者コメントは原文ママです
※エピソードは投稿者の購入当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
(文:あるじゃん 編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください