1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

常磐線で「買って住みたい街(駅)」ランキング! 「北千住」を抑えた1位は?

オールアバウト / 2024年5月30日 8時35分

常磐線で「買って住みたい街(駅)」ランキング! 「北千住」を抑えた1位は?

JR東日本・首都圏の「買って住みたい街が多い路線」ランキングで5位にランクインした「常磐線」沿線の中で、「買って住みたい街(駅)」ランキングを発表! 2位「北千住」駅を抑えた1位は?

不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)」を運営するLIFULL(ライフル)は5月22日、「購入物件の問合せが多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング2024」を発表しました。

2023年における「LIFULL HOME'S」の実際の問い合わせ数から、ユーザーが「本気」で住みたい街を算出した「2024年 LIFULL HOME'S みんなが探した! 住みたい街ランキング」を基に、首都圏の「買って住みたい街ランキング」TOP200内の駅を路線別に集計し、ランキングを作成。本記事では、「常磐線」沿線の中で、人気が高かった街(駅)を発表します。

なお今回のランキングでは、常磐線の中でも東京都の「品川駅」から千葉県の「天王台駅」までの区間を対象としています。

2位:北千住駅

2位は、東京都足立区にある「北千住」駅。常磐線のほか、東京メトロ千代田線や東武伊勢崎線、つくばエクスプレスなども利用でき、足立区内にとどまらず国内屈指のターミナル駅として多くの人に利用されています。 東京駅までは、常磐線の上野・東京ラインを利用すれば約20分でアクセス可能。

駅周辺は「北千住マルイ」や「ルミネ北千住」など大型のショッピング施設でにぎわう一方で、荒川の河川敷や大きな公園など、自然豊かなスポットも多く、「北千住サンロード商店街」や「宿場町通り商店街」など下町風情あふれる庶民的な商店街も数多く存在しています。

1位:柏駅

1位は、千葉県柏市の「柏」駅。常磐線利用で、上野駅まで約30分でアクセス可能。常磐線のほか、JR千代田線や埼玉方面に向かう東武野田線も乗り入れています。「柏髙島屋ステーションモール」や「モラージュ柏」「柏マルイ」など駅周辺はショッピングに訪れる人でにぎわいます。

夏には、水遊びができる、じゃぶじゃぶ池や小川が子どもたちに大人気の「北柏ふるさと公園」や県立の都市公園「柏の葉公園」など、大きな公園から小規模な公園など自然に触れるスポットも充実し、都心部へのベッドタウンとして、ファミリー層からも人気のエリアです。

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
(文:福島 ゆき)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください