1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

高額な費用、社会的な偏見、健康リスク……東京都の独身女性300人に聞いた「卵子凍結」への本音

オールアバウト / 2024年6月10日 21時25分

高額な費用、社会的な偏見、健康リスク……東京都の独身女性300人に聞いた「卵子凍結」への本音

WDCは東京都の独身女性300人を対象に「卵子凍結の認知度」に関するアンケート調査を実施。卵子凍結を利用・検討している人の割合、検討理由や不安要素などについて聞きました。

保険パーソナル診断「リアほ」を開発・運営するWDCは6月7日、東京都の独身女性300人を対象に実施した「卵子凍結の認知度」に関するアンケート調査結果を公表。同調査は、東京都に住む20〜39歳の未婚女性300人を対象に、インターネット上で実施しました(調査日:2024年5月30日)。

「卵子凍結」の助成金の認知度はまだ低い?

卵子凍結の認知度は?まず、「卵子凍結」の認知度を調査。66.67%の回答者が「卵子凍結」を知っていると回答し、「卵子凍結」そのものの認知度は高かったものの、東京都で「卵子凍結」の助成金が出ることを知っていると回答した人は24.33%でした。東京都で「卵子凍結」の助成金が出ることを知っていますか?東京都では、要件を満たした東京都に住む18歳から39歳まで(※採卵を実施した日における年齢)の女性を対象に、最大30万円までの「卵子凍結」に係る費用への助成を行っています。

「卵子凍結」を利用したことがある人は3.67%

卵子凍結を利用・検討している女性の割合は?回答者300人のうち、卵子凍結を「実際に利用したことがある」と回答した人は、3.67%。約2割の人は「利用を検討している」と回答しました。一方、75%の人は利用する意向はないことを示しています。【年齢別】卵子凍結の利用・検討割合年齢別だと、20代と比較して30代の方が卵子凍結に対する意欲が高いことがうかがえますが、20〜29歳の回答者のうち、4.58%の人がすでに卵子凍結を利用しており、30〜39歳の回答者で卵子凍結を利用している人は2.96%でした。

「将来のための備え」卵子凍結を検討した理由は?

卵子凍結を利用・検討した理由は?卵子凍結を「利用したことがある」「利用を検討している」と回答した人に、卵子凍結を検討する主な理由を聞いたところ、「将来の妊娠のための備え」(46.67%)との回答が半数近くを占め、次に「パートナーが見つからない」(33.33%)が続きました。

将来の選択肢を確保するための手段として、卵子凍結が重要視されていることがうかがえます。

「高額」 「社会的な偏見が気になる」の声も

卵子凍結に対してどのようなイメージがありますか?卵子凍結に対してどのようなイメージを持っているか聞いたところ、最も多かった回答は、「高額で手が届かない」(34%)。次に「将来の選択肢が広がる」(24%)というポジティブな回答が続いたものの、「社会的な偏見」や健康リスクや成功率についての懸念も見られました。
(文:福島 ゆき)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください