1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

「ユニークな地元の食材が豊富」だと思う都道府県ランキング! 2位「北海道」、1位は?

オールアバウト / 2024年6月16日 12時55分

写真

All About ニュース編集部は、全国10~60代の男女303人を対象に「都道府県のイメージについてのアンケート」に関する独自のアンケート調査を実施。「ユニークな地元の食材が豊富」だと思う都道府県ランキングで1位に選ばれたのは?

All About ニュース編集部は4月9日~5月14日、全国10~60代の男女303人を対象に「都道府県のイメージについてのアンケート」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「ユニークな地元の食材が豊富」だと思う都道府県ランキングを紹介します!

2位:北海道

2位は「北海道」でした。「食の王国」と称される北海道。特に、日本最北の地で獲れる冬の海の幸などが次々と登場するシーズンは、魅力的なグルメの宝庫です。

回答者からは「北海道でしか味わえない食材がある」(60代男性/静岡県)、「ラーメンサラダがドレッシングやマヨネーズでバランスが良く独特で美味しいから」(20代女性/大阪府)、「ユニーク、というよりはその地域の独特なものかもしれないが北海道といえばジンギスカン、みたいなイメージがあるし普段あまり食べるものではないから」(50代女性/神奈川県)などのコメントがありました。

1位:沖縄県

1位は「沖縄県」でした。沖縄県は、「ちんすこう」「紅いもタルト」「サーターアンダギー」などのおいしい菓子が有名で、お土産の定番ともいえるほど。さらに、マンゴーやパイナップルなどの果物も特産品として人気です。沖縄県を訪れる際には、これらの特産品やお土産を探してみると、より一層楽しい旅になるでしょう。

回答者のコメントを見ると「テビチ、ミミガーなど普段食べない食材の料理」(50代女性/神奈川県)、「食材が本州とは全く違う。豚の耳(ミミガー)はコリコリしておいしいし、海ぶどうのプチプチ感はいいし。オリオンビールや泡盛のつまみに事欠かない」(50代女性/三重県)、「ダントツで沖縄かと思います。他県で食したことがないような食べ物が多い」(40代男性/千葉県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
(文:All About ニュース編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください