1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

金利0.957%の地方債を100万円買ってみました。半年後にもらえる利息はいくらでしょうか? 期間は10年とのことです

オールアバウト / 2024年6月20日 11時30分

写真

地方債は、都道府県や市町村など、地方自治体などが発行する債券です。地方債は個人向け国債と同様に安全性が高いことで知られています。今回は、金利0.957%の地方債を100万円購入した場合、半年後にもらえる利息はいくらになるのか解説します。

地方債は、都道府県や市町村など、地方自治体などが発行する債券です。地方債は国債と同様に安全性が高いことで知られています。個人向け国債と同じく1万円から購入でき、利息は半年ごとに支払われます。

今回は、地方債について以下の質問をいただいたので回答したいと思います。

「金利0.957%の地方債を100万円買ってみました。半年後にもらえる利息はいくらでしょうか? 期間は10年とのことです」

金利0.957%の地方債(期間10年)を100万円買ってみました。半年後にもらえる利息はいくら?

地方債を100万円購入した場合の6カ月後の利息を計算してみましょう。

【半年後にもらえる利息】
・100万円×0.957%×1/2(半年間であるため)=4785円

実際は、受け取った利息から、税率20.315%分の「972円」が差し引かれます。税率の内訳は、「所得税及び復興特別所得税15.315%と住民税5%」です。

そのため、金利0.957%の地方債(期間10年)を100万円購入すると、半年後にもらえる税引き後の利息は「4785円-972円=3813円」です。

金利0.957%の地方債(期間10年)を「償還期限(満期日のこと)まで持ち続けた」ときの利息はいくら?

地方債の金利は半年ごと年2回付きます。「償還期限まで10年持ち続けた」場合の利息はいくらになるのでしょうか。

【10年持ち続けた場合】
・10年後に受け取る利息:9万5700円
・実際に受け取る利息:7万6259円(税率20.315%分の1万9441円が差し引かれる)

地方債は個人向け国債と同じく、満期前に中途換金できます。ただし、地方債が発行されると日々取引され、地方債の市場価格は日々変動します。中途換金するとなると、場合によっては購入時の価格を下回ってしまい、売却損が生じてしまいます。

地方債は中途換金するよりも償還期限まで預けておくようにした方がよいでしょう。

購入に際しては、無理のない範囲で検討するようにしましょう。

文:舟本 美子(ファイナンシャルプランナー)

3匹の保護猫と暮らすファイナンシャルプランナー。会計事務所、保険代理店や外資系の保険会社で営業職として勤務後、FPとして独立。人と比較しない自分に合ったお金との付き合い方、心豊かに暮らすための情報を発信しています。
(文:舟本 美子(ファイナンシャルプランナー))

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください