1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

兵庫県民に聞いた「街の住みここち(駅)」ランキング! 「住吉」を抑えた1位は?

オールアバウト / 2024年6月21日 8時35分

兵庫県民に聞いた「街の住みここち(駅)」ランキング! 「住吉」を抑えた1位は?

大東建託が実施した、過去最大級の居住満足度調査の結果から「兵庫県の住みここち(駅)」ランキングを発表! 2位はJR東海道本線「住吉」駅。では、1位は?

大東建託は6月12日、兵庫県居住者を対象に実施した、過去最大級の居住満足度調査の結果から「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2024<兵庫県版>」を発表しました。

兵庫県版「住みここち(駅)」ランキングは、兵庫県に住む20歳以上の男女を対象に調査を実施し、2020〜2024年の3万8133人分の回答を累積して集計(一部の回答のみ2019年を追加)。回答者が30人以上の駅を対象としています。

2位:住吉(JR東海道本線)

2位は、神戸市東灘区に位置する、JR東海道本線の「住吉」駅。神戸市内最大のショッピング街「三宮」まで約10分、大阪の「梅田」まで約20分と都心部へのアクセスが良く、通勤・通学に利用する人でにぎわいます。六甲ライナーの利用で、レジャー施設や美術館が集結する「六甲アイランド」に短時間で行くことができる点も魅力です。

実際の居住者からは、「治安が良い。河川整備も良く、緑地や公園も多い。徒歩圏内に電車の最寄り駅が複数個あり便利。駅にはショッピングセンター等が充実しており不便がない。徒歩圏内に区役所、図書館、消防署、郵便局があり便利。自家用車で外出する時、複数の幹線道路があるし、高速道路インターも近い」「空気が綺麗で、近くに川や山があり、自然の美しさの中にいながら、バス停も近くて、子供も育てやすく、犬の散歩も気持ちいいです。景色も最高に綺麗です」などの声が集まりました。

1位:さくら夙川(JR東海道本線)

1位は、兵庫県西宮市に位置する、JR東海道本線の「さくら夙川」駅でした。2006年に設立された駅で、神戸市の「三宮」駅や大阪の「大阪」駅などにアクセスしやすい「西宮」駅までは徒歩圏内です。駅周辺に流れる夙川には桜が咲き誇り、「夙川河川敷緑地」は「日本さくら名所100選」に選ばれる桜の名所としても知られています。

実際の居住者からは、「街に緑が多い、木、花、海、山が近くにある。梅田、三宮とか、アクセスがとても良い」「大阪にも神戸にも気軽に出れる。スーパーが近くて買い物に困らない。桜の名所があり、地方から友人が来る」「平坦な上、交通機関も選択肢がある便利さ。山が近く環境もいい」「商業施設、飲食店が充実しているし、子供が多い地域なので、居酒屋等でも子供を連れていける雰囲気がありがたい」などのコメントが寄せられました。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
(文:福島 ゆき)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください