1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

57歳・資産1億1400万円男性「35年間続けた純金積立を昨年売却したら」資産はどれくらい増えた?

オールアバウト / 2024年6月22日 22時20分

57歳・資産1億1400万円男性「35年間続けた純金積立を昨年売却したら」資産はどれくらい増えた?

All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は神奈川県に住む57歳男性の積立投資エピソードです。

2024年から新NISAが始まり、ますます裾野が広がる投資の世界。そして投資の初心者が真っ先に検討するのが長期での積み立てによる資産運用です。時間を味方にできる低リスクな運用方法と言われる一方で、実際に周りの人がどのように積立投資を行ってきているのか、その実態を覗く機会は限られます。

ここではAll Aboutが継続的に募集している「積立投資の実体験エピソード」から、ほかの方が積立投資にどのように取り組まれているのかを紹介。

シミュレーションでは分からないリアルな積立実践エピソードから、ご自身の投資のヒントを見つけ出してください。

57歳・資産1億1400万円男性の積立投資の取り組み方と運用成績は?

今回は神奈川県に住む57歳男性の資産運用エピソードを見ていきます。

家族構成

妻と娘と3人家族

金融資産

世帯年収:本人900万円、配偶者150万円
世帯金融資産:現預金8000万円、リスク資産3400万円

積立投資実績

・純金積立:約35年
・eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー):2020年11月から継続中
・eMAXIS Slim米国株式(S&P500):2020年11月から継続中

20代の頃から約35年間、純金積立を続けてきたという今回の投稿者。

投資額は「20万円/年」で「純金積み立ては2007年に1900g超を売却。昨年全売却で休止」したと語ります。

売却した結果、金価格は「280万円が840万円くらい」と購入額の約3倍になったとのこと。「もし一度も売らず今年売れば2500万円は軽く超えてました」と少し後悔をにじませます。

また「金は利益を考えたことはなかったが、一度目の売却までの金価格は浅い皿のような形で下がって上がった感じ。そこから二度目の売却までは圧倒的な右肩上がり。しかし利益は前者の方が多かった。ここがドルコスト法(一度に購入せず、資金を分割して均等額ずつ定期的に継続して積立投資する方法のこと)のマジックですね」と利益の違いもコメントされています。

57歳・資産1億1400万円男性の積立投資をして良かった点は?

積み立てをやめたくなったこと、苦しかったこと、実際にやめてしまったことなど教えてくださいとの問いには、「一度も思ったことはないし、やめたこともないですね」と回答する投稿者。「『○○ショック』は経験してないので。ただしGOLDについては、史上最高値なので売却して休止しました。今の価格では新規に買うことはないです。初心者の頃、個別株は『○○ショック』を受けてます。株価を見ないようにしてました(笑)」と付け加えます。

なお、積み立て投資を始めて良かった点として、「資産が増えてるのはいいですね。これからも続けます。ただ希望を言えばそんなに上がらなくてもいいです。10年くらい下がってくれてもいい」と挙げられていました。

※カッコ内の回答者コメントは原文ママです
※エピソードは投稿者の購入当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
(文:あるじゃん 編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください