1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「“ここぞ!”という時に参拝する神社・寺院」ランキング! 2位「明治神宮」、1位は?

オールアバウト / 2024年6月23日 8時25分

「“ここぞ!”という時に参拝する神社・寺院」ランキング! 2位「明治神宮」、1位は?

YouTubeチャンネル「金運上昇チャンネル」を運営する金運師・たかみーさんは、「2024年に上げたい運気と神社・寺院」についてアンケート調査を実施。その中から「“ここぞ!”という時に参拝する神社・寺院」ランキングを紹介します。

YouTubeチャンネル「金運上昇チャンネル」を運営する金運師・たかみーさんは、20歳以上70歳未満の男女全国2990人に「2024年に上げたい運気と神社・寺院」についてアンケート調査を行いました。

今回は、「“ここぞ!”という時に参拝する神社・寺院はあるか?」という質問に「ある」と答えた1107人が回答した神社を紹介します。

第2位:明治神宮(東京都渋谷区)

明治神宮は東京都渋谷区に位置する神社で、1920年に創建されました。明治天皇と昭憲皇太后を祭っています。

境内は約70万平方メートルの広大な敷地を誇り、全国から献木された約10万本の木々が植えられ、豊かな自然環境を形成しています。

境内には「清正井(きよまさのいど)」といったパワースポットもあり、観光客にも人気です。また、結婚式や七五三などの儀式も盛んに行われ、伝統文化が息づく場所として親しまれています。四季折々の美しい景観と静かな雰囲気が魅力の神社です。

第1位:伊勢神宮(三重県伊勢市)

伊勢神宮(いせじんぐう)は三重県伊勢市に位置し、皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮)の2つの主要な宮を中心とする日本で最も重要な神社です。内宮には天照大御神(あまてらすおおみかみ)、外宮には豊受大御神(とようけのおおみかみ)が祭られています。

約2000年の歴史を持ち、日本の精神的な中心として崇敬されています。広大な敷地は神聖な雰囲気に包まれ、特に20年に一度の式年遷宮(しきねんせんぐう)は、神宮全体を新しくする伝統行事として知られています。
(文:木村 友奈)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください