1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

福岡市の「住みたい行政区」ランキング! 天神エリアが人気の「中央区」を抑えた1位は?

オールアバウト / 2024年6月29日 8時35分

福岡市の「住みたい行政区」ランキング! 天神エリアが人気の「中央区」を抑えた1位は?

ウェイブダッシュが発表した「全国住みたい街ランキング2024」で全国2位を獲得した「福岡県福岡市」の「住みたい行政区」ランキングを発表します。2位「中央区」を抑えたエリアは?

地域応援サイト「生活ガイド.com」を運営するウェイブダッシュは6月20日、「全国住みたい街ランキング2024」を発表。同調査は、全国の10〜60代の「生活ガイド.com」会員1万5223人を対象にインターネット上で実施しました(調査期間2023年4月1日〜2024年3月31日)。この記事では、全国ランキングで2位を獲得した「福岡県福岡市」の「住みたい行政区」ランキングを発表します!

2位:中央区

2位は、中央区。九州エリア屈指の繁華街・天神があり、天神駅周辺には、三越や「大丸 福岡天神店」、「岩田屋」などの百貨店のほか、博多ラーメンやおでんなど博多グルメが楽しめる屋台群は地元の人をはじめ、観光客にも人気です。

電車やバスなど福岡市内各本面への交通アクセスが良く、買い物利便性の高い都心でありながら、大きな池や美術館、カフェがある「大濠(おおほり)公園」や動物園に植物園が隣接する「福岡市動植物園」など緑豊かな大きな公園が身近にあり、市民の憩いの場として親しまれています。

1位:博多区

1位は、博多区でした。JR博多駅や福岡空港、福岡港があり、九州エリアの主要玄関口、かつ陸・海・空の物流拠点として機能しています。博多駅周辺には福岡県庁をはじめ、国の庁舎や金融機関、企業の支店などが集積。福岡を代表する広大な敷地のショッピングモール「キャナルシティ博多」など商業施設も充実しています。

区の南部には閑静な住宅地域が広がり、櫛田(くしだ)神社や住吉神社などの寺社仏閣や竪穴住居をイメージした「板付遺跡弥生館」がある「板付遺跡」など、歴史を感じるスポットも点在しています。

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
(文:福島 ゆき)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください