1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

ハマスタでしか食べられない、まぜそば「すたぁ麺」誕生! 予約困難なラーメン店「飯田商店」とコラボ

オールアバウト / 2024年6月27日 18時30分

ハマスタでしか食べられない、まぜそば「すたぁ麺」誕生! 予約困難なラーメン店「飯田商店」とコラボ

横浜DeNAベイスターズは、2024年6月27日より新フード「すたぁ麺」を横浜スタジアム内で発売。湯河原の大人気ラーメン店「らぁ麺 飯田商店」と共同開発した、素材にこだわった「まぜそば」です。

横浜DeNAベイスターズは、2024年6月27日より新たなベイスターズオリジナルフード「すたぁ麺」を横浜スタジアム内で発売。湯河原の名店「らぁ麺 飯田商店」と共同開発した、素材にこだわった「まぜそば」です。発表会で新商品にかける思いを伺ってきました(画像は全て筆者撮影)。

「すたぁ麺」誕生のきっかけは「ラブレター」!?

新たなベイスターズオリジナルフード「すたぁ麺」が誕生したきっかけは、1通のラブレターでした。ラブレターを送ったのは、横浜DeNAベイスターズの飲食部員・牧山佳奈さん。地元神奈川の名店「らぁ麺 飯田商店」とのコラボレーションメニューを作りたいとの一心で、「日本一予約の取れないラーメン店」といわれる同店の予約を1カ月半かけて取り、2023年11月に初めてお店を訪れました。

新メニュー開発について語る、横浜DeNAベイスターズの飲食部員・牧山佳奈さんラーメンのおいしさを再確認した牧山さんは、コラボレーションメニューにかける思いを込めた手紙をスタッフに託したのでした。「子どもから大人まで、みんなが楽しめるスタジアムグルメを作りたい」と。

するとその2日後、牧山さんに1本の電話がかかってきました。「もしもし飯田です。明日、鎌倉市で難民や避難民にラーメンを振るまうイベントに参加するので、来ていただけるのであれば直接お話できるのですが」──もちろん、駆けつけた牧山さん。そこから「すたぁ麺」の開発がスタートしました。

球場グルメは制約だらけ! 汁のない「まぜそば」に

発表会に駆けつけた、らぁ麺 飯田商店 店主の飯田将太さん牧山さんの強い思いに応えたいと、1カ月にわたり商品化への道すじや商品イメージをすり合わせ、正式にコラボレーションが決定。飯田さんは横浜スタジアムに足を運び、来場者の客層や球場で食べやすい形を視察した結果、汁のない「まぜそば」を作り上げていくことに。

「まぜそばは、麺がおいしくないとはじまらない」と、さまざまな麺を試し、冷凍調理麺の製造・販売を行う「キンレイ」の国産小麦を使用した冷凍麺と出会います。「このおいしい麺がなかったら、『すたぁ麺』は完成しなかった」と飯田さん。20秒で茹で上がるのでスピーディーに提供できます。

麺の味わいに負けない強さと余韻を表現するために、鶏ガラダレには「貝のうま味」と「ニンニク」の風味を少しだけ加えてあります。

具材にもこだわり「料理性があがった」

もちろん具材にもこだわっています。まずは京都直送の九条ネギ。飯田商店でも使用しているもので、多めにトッピングすることで清涼感を出しています。

続いて、有明産のばらのり。有明産の生のり原料を、うま味と香りを保ちつつ乾燥させ、特殊な製法で焼き上げたもので、飯田さんはその焼き加減にもこだわっているのだとか。

厚木ハムのベーコンを炙るのがこだわりポイントさらに、世界的な評価を受けている、厚木ハムのベーコンを使用。麺と一緒に食べた時に食べ応えがあるように厚みを10ミリにカットしています。最大のこだわりは、炙ること。炙ったベーコンの油と燻香がまぜそば全体に回り、ネギ、のりと合わさることで、「すごく料理性があがった」と飯田さんは語っています。

最後は、全体を引き締めるブラックペッパー。提供直前にペッパーミルで挽くことで、より香りが引き立ちます。添えられたレモンを絞ることで、爽やかに味変します。

飯田さんは「担当者の熱い思いを形にしたかった。お子さまから大人まで、みんなが幸せになる味を目指しました。麺と具材の一体感を楽しんでほしい。ビールにもジュースにも合う味です」と、笑顔でPR。

「すたぁ麺」食べてみた! 圧倒的完成度!

球団マスコットのDB.スターマンも飯田さんと一緒にPR半年以上の期間をかけて完成した「すたぁ麺」。発表会では、飯田さん自ら仕上げ、振るまってくださいました。

少しまぜると、ブラックペッパーとベーコンの良い香りが立ってきます。麺はうどんのような太麺。かみ応えがあり、飯田さんがおっしゃる通り、「麺、おいしい!」という言葉しか出ません。

さらによく混ぜると、九条ネギ、ばらのり、ベーコンの油が全体にいきわたります。食べる度に、ネギの清涼感、のりの香ばしさ、ベーコンのうま味が口に広がります。合間にかじるベーコンのおいしいこと! 半分ほど食べたところで、レモンをギュッと。爽やかな酸味であっという間に平らげてしまいました。

麺は200グラムとボリューム満点なのに、「もう1杯食べたい……」と思うほど。さすが飯田商店さん、圧倒的な完成度でした。

濱星商店(はますたしょうてん)は横浜スタジアム内5ゲート横販売場所は、横浜スタジアム内5ゲート横、ベイスターズドッグ売店をリニューアルした「濱星商店(はますたしょうてん)」で、価格は税込1400円。6月27日の巨人戦から発売となります。行列必至だと思いますが、野球観戦のお供にぜひ。

この記事の執筆者:田辺 紫 プロフィール
神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドを務める。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。「横浜ウォッチャー」として、ブログ、SNSを運営。
(文:田辺 紫)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください