1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

取材したチリ人が「猫ミーム」BGMの日本語ver.を作った人だった! 実はチリで20年以上前に発表された曲

オールアバウト / 2024年6月30日 20時15分

取材したチリ人が「猫ミーム」BGMの日本語ver.を作った人だった! 実はチリで20年以上前に発表された曲

「日本大好き」なチリ人にインタビューしていたら、驚きの事実が判明! チリ・サンティアゴに住んでいるチリ人に、日本の印象や感じたことをインタビューしてみました。

今回インタビューしたのは、日本の裏側にあるチリ・サンティアゴに住んでいるパウラさんです。両国をつなぐ直行便はなく、気軽に行くには難しい距離がありますが、それでもこれまでに日本を2度訪れているそう。

そんな「日本大好き」なチリ人・パウラさんの日本への印象、興味を持っている日本の文化とは?

日本語で唯一難しいと感じるところは?

日本語が堪能で、アニメをきっかけに日本にハマったパウラさん。今は『NANA』(日本テレビ系)を見ているようです。日本語は15年以上学んでいて、文章でも会話でもコミュニケーションは問題ないように見えます。今回の取材は全て日本語で行われました。

しかし、それでも「漢字」は難しいと感じているようです。「ちょっと苦手です……」とのこと。チリの公用語はスペイン語のため、漢字にはなじみがないのでしょう。アニメが好きなパウラさんが日本を楽しむ(写真:パウラさん提供)

「猫ミーム」BGMに携わったチリ人だった

1時間にも及ぶインタビューに快く応えてくれたパウラさん。前半から中盤にかけては日本とチリの違いを教えてくれ、いよいよインタビューも終わりというところで、パウラさんの口から突然「私が猫ミームの翻訳したの知ってますか?」との質問が!

「猫ミーム」とは2024年に日本でバズった猫動画のことで、日常のあるあるなどを切り取って動画にし、SNSで発信するのがブームになりました。動画のBGMに使われていたのがチリ人歌手・クリステルさんの曲『Dubidubidu』で、同曲の日本語ver.の歌詞への翻訳をパウラさんは担当したとのこと。パウラさんがチリで教える生徒たち(写真:パウラさん提供)チリでは20年以上も前にリリースされた曲でしたが、日本で流行したことを受け、パウラさんはクリステルさんに「一緒に日本語ver.を作りませんか?」と連絡をしたようです。パウラさんは日本語が堪能で、仕事でもチリの語学学校「Clases de Japones Santiago」で日本語を教えているため、翻訳ができたのだそう。Spotifyや‎Apple Musicなどで『Dubidubidu - Christell Version - Japanese』というタイトルで曲が出てきます。サビの「チピチピチャパチャパ」は元の歌詞と同じですが、歌い出しは「歌いたいなら 遊びたいなら うちに来てもいいよ」と日本語となっています。日本語でもリズムが取れて、ノリノリで歌える歌詞です。

その歌詞をパウラさんが翻訳を手掛けたとは驚きですね。さらに「動画にも出ています」と教えてくれました。クリステルさんと一緒に歌っている左側の女性がパウラさんです。自ら連絡を取って翻訳し、動画にも出演してしまうなんてすごい行動力ですね!
(文:All About ニュース編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください