1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

無害なアサリやハマグリが有毒な貝に!?「貝毒」とは【医師が解説】

オールアバウト / 2024年7月23日 20時45分

無害なアサリやハマグリが有毒な貝に!?「貝毒」とは【医師が解説】

アサリやハマグリなどは、もともとは毒のない安全な貝です。しかし有毒なプランクトンによって、毒性を持つことがあります。「貝毒」の予防法について、解説します。

Q. 「アサリやハマグリには有毒なものがある」って本当でしょうか?

Q. 「家族で潮干狩りに行って、アサリなどを取って食べることがあります。最近、毒があるアサリやハマグリで食中毒になることがあると聞いたのですが、『毒があるアサリ』というものはあるのでしょうか? 貝の毒は考えたことがなかったので、心配です」

A. 「貝毒」という現象で、もともとは毒がない貝が有毒になることがあります

潮干狩りを含め、スーパーなどでも一般的なアサリやハマグリ、ホタテ、カキなどの二枚貝は、本来は毒を持たない安全な貝です。いわゆる「毒キノコ」のようにもともと有毒なものではないので、潮干狩りで自分で獲って、食材にする楽しみもありますね。しかしこれらの貝は、時期や場所によっては有毒になることがあります。

「貝毒」とは、有毒な植物プランクトンを貝が餌として食べることで、貝の中に毒が蓄積してしまう現象です。これらの貝は有毒になってしまうため、食べると食中毒の症状が引き起こされることがあります。

日本国内では、貝類による食中毒を防止するために、定期的に有毒プランクトンの出現を監視していますし、あわせて貝類自体の毒性値も測定しています。もし規制値を超える貝が見つかった場合は出荷が規制されるため、貝毒で救急搬送される人はそれほど多くはありません。

もし潮干狩りで獲った貝やスーパーで購入した貝を食べた後に、下痢や吐き気、腹痛などの症状が起こった場合は、貝毒による食中毒も疑いましょう。貝に蓄積した毒の種類によっては、唇や舌などがしびれたり、呼吸が苦しくなったりするものもあります。ただの軽い消化器症状でなさそうな場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。

過度に心配し過ぎる必要はありませんが、貝毒の毒は一般的な調理加熱では分解されないことが多いです。一番は、毒化した貝を食べないことですが、見た目ではわかりません。

スーパーなどで流通しているものは、一定の安全確認がされています。潮干狩りに行く場合は、事前に貝毒の発生報告がないかを「自治体名 貝毒」で検索するなどして、確認しましょう。貝毒について調査報告などが確認できない海での潮干狩りを控えることも、予防のためには大切です。

清益 功浩プロフィール

小児科医・アレルギー専門医。京都大学医学部卒業後、日本赤十字社和歌山医療センター、京都医療センターなどを経て、大阪府済生会中津病院にて小児科診療に従事。論文発表・学会報告多数。診察室に留まらず多くの方に正確な医療情報を届けたいと、インターネットやテレビ、書籍などでも数多くの情報発信を行っている。
(文:清益 功浩(医師))

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください