1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

結婚式を挙げない友人へ贈り物をします。自分の結婚式で3万円包んでくれた場合、どれくらいのものがよい?

オールアバウト / 2024年10月24日 21時25分

結婚式を挙げない友人へ贈り物をします。自分の結婚式で3万円包んでくれた場合、どれくらいのものがよい?

悩ましい結婚式のマナーを、「All About」冠婚葬祭ガイドの中山みゆきが解説します。今回のテーマは、「結婚式を挙げない友人への贈り物はいくらくらいがよいのか」です。

ある程度年齢を重ねて、結婚式に招待されることも増えてくると、正しいマナーが気になるところ。新郎新婦の関係や年齢、式への参加の有無、ゲストの住んでいる場所など、さまざまな条件に左右されるだけに、自信を持って理解できていない人も少なくないかもしれません。

今回は「結婚式を挙げない友人へのお祝い」にまつわる疑問に、「All About」冠婚葬祭ガイドの中山みゆきが回答します。

(今回の質問)
結婚式を挙げない友人にお祝いを贈ろうと思います。私の結婚式では3万円包んでくれたのですが、こちらはいくらくらいのものを渡せばよいでしょうか?

(回答)
友人との親密度などを検討し、以下の2択から考えると良さそうです。

1. 披露宴の料理と引き出物の単価がだいたい2万円前後なので、披露宴がないなら1万円+2~3千円の品物を贈る。
2. 3万円いただいたのであれば、結婚式を挙げなくても3万円分贈る。

それぞれのパターンについて、以下で詳しく解説します。

1万円+2~3千円の品物を贈る場合

世間のご祝儀相場は、友人や会社関係では3万円が相場となっています。このうち、披露宴でいただく料理の単価がだいたい1~2万円。そう考えると披露宴をしないのなら1万円と、併せて2~3千円の品物を贈るのが妥当でしょう。

しかし、「今回結婚した相手も自分にお返しをする」という点で考えれば、「1万円では少ない」と思うかもしれません。一般的に親しい友人にお返しをする場合、金額の3分の1から半額程度を返す「半返し」をすることが多いです。1万円を贈る場合、友人との親密度にもよりますが、ご祝儀の1万円を包み、お返しなしで伝えるのもありかもしれません。

3万円を贈る場合

結婚式に招待されたら、当然その日は予定を空けます。ドレスアップのために時間をかけて準備するほか、美容院でヘアセットもするかもしれません。さらには、交通費も発生します。結婚式という2人の新しい門出に来てくれるのはとてもうれしいこと。ご祝儀の3万円以外にもそれだけ手間暇かけてくれたことがある、という恩義があるわけです。式を挙げなくても3万円を包む価値はあると考えてもおかしくありませんね。

ただ、結婚式のご招待なしで3万円をお祝いで頂いたら多過ぎるのではないか、と相手に気を遣わせてしまう可能性もあります。そこで一つの提案として、以下のように2万円という選択技を考えてみてはいかがでしょうか。

・ご祝儀1万円とほしいものをリクエストをしてもらい、合わせて2万円くらいになるように。
・ご祝儀1万円とお祝いの食事会をしてその代金を持つ。
・ご祝儀1万円とギフトカード。
・1万円と5千円2枚にすると3枚の奇数。このように工夫して祝儀袋に入れる。

結婚式を挙げなくても友人だから3万円。披露宴がないので相場の1万円。どちらも間違っていません。相手との親密度、また自分がいいと思う方を選べばいいと思います。決めるのはあなた自身です。

この記事の筆者:中山 みゆき
All About がオープンした当初から3年半、前ガイドの夫と共に冠婚葬祭についての情報発信に積極的に関わる。現在は、その知識を生かして冠婚葬祭関連のアドバイス活動を重ね、「思いやり」の心を大切にした情報を発信し続けています。
(文:中山 みゆき)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください