フランスで「高齢化」するワイン人口。「日中いつでも飲んでいる」「若者は飲まない」は本当なのか
オールアバウト / 2024年11月3日 20時15分
フランス人の「ワインに対する思い」は他国に比べ、やはり特別なものがあります。そんな彼らはどんなタイミングで、どんなシチュエーションでワインを楽しんでいるのでしょうか。在住者が詳しくご紹介します。
フランスで暮らしていると、ワインの豊かな文化にいつも驚かされます。フランス人にとってのワインは単なるお酒ではなく、日々の暮らしに溶け込んだ「生活芸術」そのもの。ワインを例えた言い回しやことわざも、たくさん存在しています。
そこで今回は、在住者目線で見たフランス人のワインに対する考え方や、日常で感じるワイン文化についてご紹介します。
スーパーマーケットで見る、広大なワイン売り場
毎日の生活に欠かせないスーパーマーケットでも、あらゆる種類のワインが販売されています。ここでは、赤・白・ロゼ・シャンパンとジャンルごとに並んでいるほか、ボルドー、ブルゴーニュ、ロワールといった名産地のワインを、好みに合わせて選ぶことができます。価格も手頃で、3ユーロから10ユーロ(約495円から1650円)程度で良質なワインが手に入るのも魅力です。そんなワインは、フランス庶民の心強い味方。「マルシェで新鮮な魚が手に入ったから、今日は○○産の白ワインを合わせてみよう」と気軽に手に取るイメージです。
また、ワインはフランスの家庭料理に欠かせない調味料。日本の「お酒」のような存在なので、料理に使いやすい、安くて手軽なワインがたくさん並んでいます。
家でもワインを飲むのが当たり前なフランス人
外食がとても高いフランスでは、ランチやディナーを「ホームパーティー」で振る舞うことが多いです。そのため、土日祝日は住宅街の庭先がとてもにぎやかに。みな友人や家族と一緒に、ワインを飲みながら会話を大いに楽しんでいます。そのようなパーティーでは、アペリティフ(食前酒)でビールか軽めのワインを、前菜~メイン料理で白ワインまたはロゼワインを、食後のチーズで赤ワインを嗜む習慣があります。
また、ホームパーティーがない日でも、「チーズには赤ワインを絶対に合わせる」というフランス人がいます。フランス人にとっての赤ワインは、肉料理よりチーズにこそ合わせたいもの。チーズはフランスの食卓でも定番のアイテムなので、赤ワインを「家で」飲む人がとても多いのです。
これらの習慣は、日本ではあまり見られないものですが、フランスでの暮らしに欠かせない大切な「食文化」の一部だと言えます。
高齢化するワイン人口。若者のワイン離れも
ところが最近では、若者の「ワイン離れ」が進んでいると言われています。フランスの若い世代では、ワインを飲むよりもビールやカクテルといった、カジュアルで飲みやすいアルコールを好む傾向が。また、健康志向の高まりから「お酒自体を飲まない」という人も増えています。さらに、ワインは「年配向け」「古い」といったイメージが強いのも事実。特にワインの産地やペアリングといった専門知識が多く必要とされるため、若い世代にはハードルが高いと感じられることも多いようです。
確かに、首都パリでは若い人がワインを手に取っている姿をあまり見かけません。近年では「ノンアルコールのカクテル」がブームになっているとも聞きます。
このように、フランスのワインは年配向けの飲み物として変わりつつあります。フランスのワイン業界もこうした状況に対応し、オーガニックワインや手軽に楽しめるスパークリングワインを提供するなど、若者にアピールする試みを進めています。
ワインにまつわる面白い表現
とはいえ、フランスがワイン大国であることに変わりはありません。長い歴史を通して、ワインやブドウに関する言い回しもたくさん生まれてきました。ここで一例をご紹介します。「悪いワインを飲むには人生は短すぎる」
“La vie est trop courte pour boire du mauvais vin”「せっかくだから質のいいワインを選んで人生を楽しもう!」という意味のポジティブな表現です。落ち込んでいる人を励ます時にも使われます。
「ブドウ畑と美人は手がかかる」
“Les vignes et les jolies femmes sont difficiles a garder”フランスではワインと同様、ブドウ畑がとても大切にされています。しかし天候や害虫の被害を受けやすく、なかなか安定しないのがブドウ畑の難しいところ。そのため「やれやれ……」といった意味合いで使われることが多いです。
他にも、服についた赤ワインの染みには「古き良きマルセイユ石けんを使うといいよ!」なんてアドバイスされることがあります。こうしてフランスには、日本語にお米に例えた言葉がたくさんあるように、ワインに関する「言い回し」や「生活の知恵」が多く存在しているのです。
生活に根付くワイン文化
フランスに住むと、ワインが単なるお酒ではなく、日々の食事や人とのコミュニケーションを豊かにする存在であることが分かります。ワインを飲む人が減ったとはいえ、その深い文化と慣習にはいつも驚かされます。しかし飲む量は、日本に比べれば少ないと言えるかもしれません。食事やおつまみと一緒に、のんびり飲むのが一般的です。というのは、フランス人が「飲酒マナー」に関してとても厳しいため。ゆっくりと焦らず、なるべく酔わない飲み方がいいとされています。
フランス人とワインの関係はイメージ通りなところと、意外なところがあると思います。ただ、ワインを飲まない人でも「誇りに思っている」のは確か。ワインはフランス料理とともに、こちらの文化になくてはならない存在なのです。
この記事の筆者:大内 聖子 プロフィール
フランス在住のライター。日本で約10年間美容業界に携わり、インポートランジェリーブティックのバイヤーへ転身。パリ・コレクションへの出張を繰り返し、2018年5月にフランスへ移住。2019年からはフランス語、英語を生かした取材記事を多く手掛け、「パケトラ」「ELEMINIST」「キレイノート」など複数メディアで執筆を行う。
(文:大内 聖子)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ボジョレー解禁!ワインのプロが選ぶ、ボジョレーに合うおつまみBEST5
楽天レシピ デイリシャス / 2024年11月11日 14時0分
-
自然派ブームの思わぬ盲点? 頭痛のしない赤ワインを選ぶには
毎日新聞 / 2024年11月9日 16時0分
-
「梅酒は店で買うのが当たり前になる」 販売から15年、倒産寸前の「チョーヤ」を救った時代の転換 市場競争を勝ち抜いた本物の味
まいどなニュース / 2024年11月2日 10時30分
-
【日本と世界の固有品種ワインとチーズを知る・楽しむ】固有品種の過去・現在・未来を語るトークセッションと試飲試食イベント開催
PR TIMES / 2024年10月17日 13時33分
-
言葉の裏に文化あり? 「自転車」を使った言い回しアレコレ
バイクのニュース / 2024年10月17日 11時10分
ランキング
-
1500万円を1年間預けるなら、どの銀行に預ける?おすすめの定期預金【2024年11月】
オールアバウト / 2024年11月15日 19時30分
-
2飛行機で隣の席に“ニオイのキツい人”が来たらどうする?「驚きのトラブル」に遭遇した体験談
日刊SPA! / 2024年11月15日 15時52分
-
3日本最後の「トロリーバス」いよいよ今月末に廃止…「本当に残念」「昔乗ったなあ」の声も!? “ほぼ電車”な激レア風景 立山でラストランイベントも
くるまのニュース / 2024年11月15日 20時25分
-
4玉木代表の不倫相手“元グラドル”を男性は絶賛、女性は同情…のワケ。「あふれ出るB級感に悲しみを感じる」
女子SPA! / 2024年11月15日 16時24分
-
5丸亀製麺の600円台で頼めるセットは? 公式おすすめ組み合わせ3選を紹介
ORICON NEWS / 2024年11月15日 18時9分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください