年収がバレる? SNS投稿で注意したい4つの話題
オールアバウト / 2024年11月8日 11時30分
何気なくSNSでつぶやいたことで、年収や誕生月がバレてしまう……。そんな“うっかり”をしていませんか? 話題にしやすいことだけれど、実は個人情報がバレる可能性が高い、要注意な4つの話題についてお伝えします。
何気なくSNSでつぶやいたことで、誕生月や年収などの個人情報がバレてしまう可能性が高い4つの話題についてお伝えします。
1. 「ねんきん定期便」で誕生月がバレる
Aさんが、「“年度末”に届くねんきん定期便が~」とつぶやいていました。これだけで、Aさんの誕生月は3月ごろだとわかってしまいます。「ねんきん定期便」は、毎年誕生月に届きます。そのため、「届いた~!」と発信すると、その時期あたりが誕生月だな、とわかってしまうのです。
また、「ねんきん定期便が“封書”で届いた~」とつぶやくと、35歳か45歳か59歳だとわかりますので要注意です(この3回のタイミングは、ハガキではなく封書で届くため)。
誕生月や年齢などは、別に公表しても構わないと思う人もいるかもしれませんが、公表したくない人は気を付けてください。
2. 「ふるさと納税の金額」で大まかな年収がバレる
ふるさと納税の返礼品が届いて、写真や内容をSNSにアップすることがありますよね。しかし、返礼品の全てをアップしたり、「今年は●●万円寄付して、あと××万円寄付できる~」などと具体的につぶやいたりすると、おおまかな年収がわかってしまいますので要注意です。例えば、「今年は(トータルで)6万円の寄付ができる」というBさんなら、総務省やふるさと納税ポータルサイトにある「控除上限額の早見表」を見れば、独身や共働きの方なら、年収が500万円くらいかな、と思われてしまいます(家族構成等によっても変わります)。
写真をたくさんアップして、すでに返礼品の総額が10万円を超えているCさんは、年収が700万円以上だと見込まれますし、20万円の寄付でなければもらえない返礼品をアップしているDさんは、年収1000万円以上だと見込まれてしまいます。
年間の寄付額と家族構成から、おおまかな年収がわかってしまいますので気をつけたいですね。
3. 「高額療養費制度」による自己負担額でも年収がバレる
医療費が多くかかった場合に、自己負担額の上限までの支払いで済む「高額療養費制度」という制度があります。この高額療養費制度のおかげで入院や手術などをしても、一般的な年収なら「1カ月あたり9万円ほどの自己負担額で済む」という話を聞いたことがある人も多いでしょう。
ところが、この「9万円」という自己負担額は、69歳以下の場合、年収の目安が約370万~770万円のケースです。そのため「一般的な年収なら」と添えられているケースが多いのです。
年収がこれより多かったり、すくなかったりすると、自己負担額の上限額も変わります。年収が770万~1160万円(目安)なら17万円ほど、年収が1160万円超(目安)なら26万円ほどですし、年収が370万円以下(目安)なら、6万円ほどになります(※)。
世帯合算をしたり、高額の医療費が何度もかかったりした場合や、年齢によっても金額は変わりますが、一人世帯ではじめて入院したり、手術をしたりする場合には、つぶやく金額によって年収の目安がわかってしまいますので、頭に入れておきましょう。
※一部の健康保険組合には、独自の「付加給付」があり、医療費がいくらかかっても、年収に関係なく「1カ月の自己負担額が2万5000円」などというケースもあります
4. 「月々の保育料」でも年収がバレる
子どもの保育料は、3歳から5歳までは無償化となりましたが、0歳から2歳までは保育料がかかります。認可保育園の場合は、保護者の所得によって金額が決められていて、「保育料が●●万円もかかるなんて、高い~」「保育料って××万円なんだ。意外と安い!」などと具体的にいうと、年収がある程度わかってしまうため、要注意です。
例えば、認可保育園に第1子の0歳児を入れたEさんが「保育料が月3万円だ」とSNSに書けば、エリアによっては「年収700万円ほどの世帯だな」などとわかってしまうのです。
世田谷区の共働きの例で見てみましょう。
世帯年収が700万円程度なら保育料は約3万円、世帯年収が1100万円なら、保育料は約5万円です。「保育料が6万円を超えていて~」とつぶやくと、世帯年収が1400万~1500万円程度かな、と推測できてしまいます。
基本的には、年収が高ければ高いほど保育料も高くなるので、「保育料が高い」とあまりに強調することは、避けたほうがいいかもしれません。
今回は、年齢や誕生月、年収などがバレてしまいそうな“つぶやき”4つについてお伝えしました。知られたくない項目があれば、全世界の人が読めるSNSやブログなどでの発信には、十分お気をつけてください。
文:西山 美紀(ファイナンシャルプランナー)
出版社に勤務し、編集・マーケティングに携わった後、フリーライターとして独立。女性誌やビジネス誌などで、貯蓄法や子育てにかかるお金の貯め方などをテーマに取材し、原稿・コラム執筆などを行っている。
(文:西山 美紀(ファイナンシャルプランナー))
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
高額療養費の上限額引き上げ提示 厚労省、年内に具体案決定へ
共同通信 / 2024年11月21日 18時6分
-
高額療養費制度、厚労省が自己負担の上限引き上げ案を提示…現役世代の負担軽減狙い
読売新聞 / 2024年11月21日 12時30分
-
「ふるさと納税」の年末駆け込み寄付、気をつけたいポイントは?
マイナビニュース / 2024年11月20日 11時1分
-
「高額療養費」は相続税の課税対象?「延滞金」を回避するために必要な手続きとは【相続専門税理士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月8日 11時15分
-
高額療養費制度があっても自己負担額は意外と多い…食事代、入院セット、差額ベッド代…制度の対象外になるものとは?
MONEYPLUS / 2024年10月27日 7時30分
ランキング
-
1コロッケでも餃子でもハンバーグでもない…受刑者200人が答えた「刑務所ごはん」人気No.1メニューとは
プレジデントオンライン / 2024年11月24日 16時15分
-
2コンビニ大手3社の「肉まん」「高級豚まん」を実食。この冬に食べるべき“コスパ圧倒的”の肉まんは
日刊SPA! / 2024年11月24日 15時52分
-
3100万円を5年、定期預金に預けるならどの銀行がいい?おすすめ定期預金【2024年11月】
オールアバウト / 2024年11月24日 19時30分
-
4トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
くるまのニュース / 2024年11月24日 16時10分
-
5クルマのヘッドライト「何時に点灯」させればいい? 「オートライト義務化」されるも過信はNG! 「秋冬の早め点灯」大事な理由とは
くるまのニュース / 2024年11月24日 15時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください