「経堂駅」には何がある? 大型施設「経堂コルティ」、そして商店街が大充実! 買い物に便利すぎた
オールアバウト / 2025年1月5日 20時15分
経堂駅は小田急小田原線の急行や準急が停車し、小田原線内でも特に利便性が高い駅の1つ。駅を降りた先の活気ある商店街も有名ですが、実際どんな雰囲気なのでしょうか?
小田急小田原線内でも、経堂駅周辺は代々木上原駅や成城学園駅と並んで「栄えている」街の1つ。大型商業施設が複数点在するほか、駅前には縦横に複数の商店街が走っているなど、普段のお買い物にも休日のショッピングにも非常に便利です。
また、商店街から少し外れれば閑静で落ち着いた雰囲気の住宅街に出られるなど、買い物の利便と住環境の良さが両立した街と呼べます。
経堂駅の基本情報:家賃相場はいくら?
経堂駅周辺の家賃相場は駅徒歩10分以内、築年数10年以内でワンルームが約8.0万円、1LDKで約13.9万円、2LDKは約19.2万円となっています。(SUUMO、2024年12月11日確認)。小田原線の起点である新宿駅に比べれば2万円ほど安く、東側の梅ヶ丘駅・豪徳寺駅や西側の祖師ヶ谷大蔵駅・成城学園駅などとほぼ同水準です。経堂駅は1927年開業で、1990年代後半から2010年代後半にかけて、駅の高架化や駅周辺の再開発が大きく進行しました。なお、「経堂」という地域名の由来は、経堂駅南口の福昌寺(ふくしょうじ)に経塚がまつられていたから、京都風の建築が「京堂」と呼ばれていたから……などさまざまな説があるようです。
駅直結「経堂コルティ」の大空間に圧倒!
経堂駅の改札を出て北口に出ると、小さめのロータリーを多くの人々が行き交っています。そこから左方向に進んだ先の建物内には、とっても爽やか&開放的な広場が! ガラス張りの大屋根の下に上下左右の幅を取った広大なスペースが設けられており、さながら京都駅のように空間の広がりを感じられます。上層階まで続く大階段も見事で、経堂駅を初めて訪れる人はかなり驚かされるのではないでしょうか。その建物こそが、駅直結の複合施設「経堂コルティ」。施設内にはスーパーマーケット「Odakyu OX」や「タリーズコーヒー」「カルディ」「ロフト」「大戸屋」など、上から下まで数多くのカフェ、飲食店、ショップ、サービス店舗が入居しています。先ほど紹介した大空間は開放感をもたらすだけでなく、外部から自然の光や風を取り入れ、空調や照明に使われる電力の負荷を減らす効果もあるとのこと。このほか太陽光発電や雨水再利用システムなど、さまざまな面で環境に配慮した仕組みがされているそうです。
階段を登りきった先の4階には屋上庭園も。木々や植栽が良い目の保養になります。大屋根のおかげで雨の日でも濡れないというのもメリットです。屋上庭園から遠方を見てみれば、なんと富士山も! くつろぎたいときにはぴったりの、ぜいたくなスペースです。加えて、経堂コルティの反対側(東側)には、「歩きたくなる街・経堂」をコンセプトにしたもう1つの複合施設「経堂テラスガーデン」も営業中です。
こちらは芝生広場や散歩道も整備されており、お昼休みなどのちょっとした散歩に最適。大きなフィットネスクラブもあります。駐輪場もあり、自転車で駅近くへ行くときはたいへん便利です。経堂コルティと合わせて、経堂駅は駅直結のお買い物スポットだけでもかなりの充実しています。
商店街も量販店も盛りだくさん
また、経堂は駅から出た先も買い物スポットが非常に充実! 商店街が駅の南北に広がっているほか、駅から若干離れた位置にも大型量販店があるため、駅前に行かずとも徒歩数分で買い物を済ませることができるのは非常に便利です。経堂駅の北側から伸びるのは「経堂すずらん商店街」。道幅の狭い通りの両面に、飲食系や物販など多くの個人商店が連なっています。さらにその先には「経堂シンフォニー商店街」という、別の商店街も。駅前と比べればおとなしい雰囲気になりますが、すずらん商店街と合わせればかなりの長さになります。北側の商店街は青果店の多さが特徴。あちこちに点在しており、お店ごとに品ぞろえや安い商品も変わってきそうです。
昔ながらの飲食店や食品店のほか、おしゃれな雰囲気のお店も。北側の商店街はゆったり散策するのにちょうどいいですね。一方の駅南側にも「経堂本町通り」など、いくつかの商店街や通りが広がっています。「経堂農大通り商店街」は駅の南口からかなり長く伸びており、経堂駅近辺でも特に人通りの多いエリアの1つ。居酒屋やチェーン店も多く、にぎやかな雰囲気です。スーツ姿の会社員や学生さんの姿も目立ちます。
抽選会などイベントもときおり行われており、この街を盛り上げようという地域住民の勢いや力強さが見えてきます。農大通りでも青果店をいくつか発見。こうした個人商店が数多いあたりに、経堂周辺の地域力がいまだに高いことが分かります。中〜大型の量販店も複数。駅南口すぐの「ピーコックストア」は、家電量販店「ノジマ」や「サンマルクカフェ」「ダイソー」も併設しています。
経堂コルティの裏には、青果類の安さとボリュームがうれしいスーパーマーケット「オオゼキ」も。小柄ながら近くにあるとうれしい「まいばすけっと」も、駅の南北に複数店舗あります。駅前まで行かずともササっと買い物したいときに重宝しそうです。また、経堂駅から南西方向へ少し歩いた場所にある「烏山川緑道(※後述)」の近くには、大型量販店「ライフ」が建っています。地下1階が食品、1階が服飾、2階が雑貨となっており、売り場面積はかなり広め。
そのすぐ近くには業務的なボリューム感と安さが強みの「業務スーパー」も発見。職人さん向けの道具・資材を売るホームセンター「ビーバープロ」もあります。こうした量販店や個人商店が駅の近辺〜周辺の相当に広いエリアをカバーしており、買い物上のストレスはほぼ無縁。経堂ライフの最たる強みはこの辺りにありそうですね。
ちょっと謎を含んだ「経堂」の由来
一方、経堂駅周辺はショッピングなしで散策する場合、見どころが若干少ない印象を否めません。もっとも買い物だけでなく鉄道交通が優れているので、普通に電車で豪徳寺駅や成城学園前駅に行ったり、さらに下北沢や新宿などに行けば、退屈することはまずないでしょう。そんな経堂で散策スポットを挙げるならば、まずは農大通り商店街から少し入った所にある曹洞宗「福昌寺」。江戸時代に中国から帰化して江戸幕府に仕えていた医師・松原土佐守弥右衛門が、1624年(1626年とも)に創建したという、一風変わった歴史を持つお寺です。前に書いた通り、この寺は「経堂」という地名&駅名の元ともなったのですが、「どういう経緯で」元になったかは諸説あり。豪徳寺などに比べれば規模は小さいながら、なかなかに奥深いミステリーを秘めたお寺ですね……。
経堂駅のガード下には「世田谷区立経堂図書館」も。規模はコンパクトですが、こうした図書館は住宅街の若干入り組んだ場所にあることも少なくないので、駅を出てすぐ本の貸し出しや返却ができるのは結構な強みです。既に触れた「ライフ」「業務スーパー」の近くにある「烏山川緑道」は世田谷区内を数キロにわたってウネウネと細く長く続いており、ちょっと長めのジョギングにちょうどいい場所。
この緑道は豪徳寺や世田谷城址公園など世田谷区内の史跡や観光スポットの近くも通るので、ちょっと経堂から徒歩で行ってみようかな、なんてことも可能です。
経堂駅周辺はお買い物が超々便利!
経堂駅の周辺はとにかくショッピングスポットが山盛り! 通勤通学の帰りでも、自宅から脚を伸ばす場合でも、生活用品の買い出しなどで困る場面はまずないでしょう。日々の物資確保は身近な範囲で完結させて、休日は住宅街をゆったり歩いてみたり、徹底してストレスフリーな生活を送りたい方におすすめです。もちろん、元気な商店街には元気な飲食店も数多。ちょっと路地裏へ入った所にかなりの名店・良店があったりするので、探してみてはいかがでしょうか。この記事の筆者:デヤブロウ プロフィール
都内在住の街歩きライター。Yahooエキスパートとして台東区の地域情報を発信するほか、「macaroni」など複数メディアで執筆を行う。飲食店、博物館、銭湯巡り、寺社探訪を中心に地域情報を発信中。東京シティガイド検定を取得済み。
(文:デヤブロウ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
豪徳寺駅の魅力は「招き猫」だけじゃない! 南北の商店街におしゃれカフェ、西洋建築や銭湯も充実してた
オールアバウト / 2025年1月3日 20時15分
-
【関東圏在住の男性300人に聞いた】JR京浜東北線沿線で住みたいと思う街ランキング! 2024年最新版
PR TIMES / 2024年12月27日 13時15分
-
駅前市場が閉鎖後の「下高井戸駅」も、やっぱり魅力的な街だった。ついにスタバが誕生、映画館や銭湯も
オールアバウト / 2024年12月15日 21時25分
-
上町駅は、個人経営カフェがひしめく「休日を満喫できる街」だった。世田谷ボロ市は12月15〜16日開催
オールアバウト / 2024年12月14日 21時25分
-
「小平駅」は、新宿まで27分の好立地。なのにノスタルジックな光景が日常を忘れさせる癒しの街?
オールアバウト / 2024年12月9日 20時55分
ランキング
-
1物忘れや記憶力低下…認知症なのか年なのか、どう見分ければいい?【第一人者が教える 認知症のすべて】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月7日 9時26分
-
2ヒカルは年商200億円! ビジネスで成功したYouTuberが上場企業以上に稼いでいるワケ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月7日 9時26分
-
3スズキを巨大企業にした鈴木修氏「娘婿の意地」 「中小企業のおやじ」が見せた経営への執念
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 8時0分
-
44月からワクチン定期接種…帯状疱疹を知る 大幅増加の理由は「高齢化」と「水疱瘡の子供減少」
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月7日 9時26分
-
5「親子2人で日本にきたけど、ずっと孤独だった」38歳のブラジル人男性が、“トー横と群馬”の往復生活を送るワケ
日刊SPA! / 2025年1月7日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください