40歳貯金800万円。子ども4人を抱え、夫の協力もなかなか得られません……
オールアバウト / 2025年1月13日 22時20分
お子さん4人を抱える40歳の会社員女性。夫の協力もなかなか得られず、その上、リフォームローンを組んだばかりといいます。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
生活のどこを見直せば貯まりますか?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、貯蓄が増えないことで悩む40歳の会社員女性。子ども4人を抱え、夫の協力もなかなか得られず、その上、リフォームローンを組んだばかりといいます。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
相談者
BAUBAUさん(仮名)女性/会社員/40歳
東北/持ち家・一戸建て
家族構成
夫(会社員/42歳)、子ども4人(16歳、13歳、11歳、6歳)相談内容
お金が貯まる頃になると家電製品の買い換えや白蟻駆除、クルマの修理費など全く貯まらず。食費も業務用などを利用しているが、食べ盛りのせいかあればあっただけ食べ尽くされ……。予算内(10万円)に収まらないことが続いてます。せめて主人のお小遣いを減らし、無駄に買う、自分だけが食べる食費や子どもたちへのおやつ代などをやめてほしいのですが、協力は得られず。自分の貯金を切り崩すこともあります。定期的に見直していますが、また自宅をリフォームすることになりました。
今後の生活で見直したほうがいいところが知りたいです。夫は毎月の財形を減らして生活に余裕がほしいと言いますが、私は財形は継続したいと思っています。
家計収支データ
BAUBAUさんの家計収支データは図表のとおりです。家計収支データ補足
(1)クルマの所有台数と買い替え所有は軽とワゴンの2台。ローンはなし。軽はすでに走行距離10万km以上のため、3年以内にはまた買い替えの必要ありとのこと。ワゴンは12年目。近々車検。乗れるだけ乗り続ける予定。
(2)ボーナスの使い道
保険の半年払い・年払いの支払い、給食費半年払い(3人分)/20万円、学童費/16万円、クルマの維持費(2台分)10万~20万円、部活動費用/10万円
(3)加入保険について
夫/生命保険=現在保険料0円
※数年前にがん診断給付金500万円受け取り済み。現在保険料支払いはなし。入院1万円保障、手術がん生活習慣病特約付き
相談者/生命保険(死亡1700万円、入院1万円、がん特約、通院特約付き、就労不能時20万円/月給付)=保険料半年払い21万円(月割り3万5500円)
相談者/外貨建終身保険(60歳払い込み終了、死亡保障300万円)=保険料1万円
子ども4名/生命保険(医療特約あり)=保険料半年払い1万円
子ども3名/低解約返戻金型終身保険(15歳で支払い終了。その時点での解約返戻金100万円×3名)=毎月の保険料2万8000円(3人分合計)
※第1子も加入していたがすでに満了。ただ中途解約せず、保障を継続中。
(4)夫の健康状態について
がんは現在、完治。定期的な検査受診のみ。ちなみに保険からの500万円のうち、医療費として280万円を支出。残りは夫が管理しているが、現在どうなっているかは「夫に聞いてもわからないという以上、追及しようがありません」とのこと。
(5)食費について
「無駄に買う自分だけ食べる食費」とあるのは、夫はタバコやギャンブルはしないが、お酒、つまみや自分が食べたいものを購入。家の買い物を小遣いから立て替えたときは請求する。生活費など足りないときでも小遣いは減らされたくないと言うとのこと。
(6)一般財形貯蓄について
積立開始から5年。結果、300万円は残高があるばずだが、40万円となっているのは、生活費の補てん(100万円以下)もあるが、それ以外は相談者もわからない(今回の応募で初めて確認)。履歴を見る限り、夫の何かの購入の支払いだと思われるとのこと。
(7)進路について
第1子:国公立大学進学希望。自宅から通える範囲
第2子:公立高校希望。卒業後は就職希望
第3子、第4子:公立高校進学予定
(8)住宅リフォームについて
相談者コメント「持ち家(私名義)は元々、私の実家で築40年以上。数年前に親が亡くなったため実家へ戻りました。
実家のローンはなかった(現金購入のため)が、今回住み続けるためのリフォーム(バリアフリー、間取り変更、水回り工事)をすることになり、1500万円のローンを4万円/月、35年で組みました。頭金は280万円。繰り上げ返済も考えていますが、定年後になりそうです」
(9)再雇用と退職金について
夫は60歳退職金あり、再雇用不明。相談者は確定拠出年金あり、再雇用制度もある。
FP深野康彦の3つのアドバイス
アドバイス1:年間70万円の貯蓄ペースを維持するアドバイス2:ご主人の協力と保険の見直しは不可欠
アドバイス3:今は教育資金最優先の家計管理を
アドバイス1:年間70万円の貯蓄ペースを維持する
「貯蓄ができない」というご相談ですが、貯める目的は教育資金や老後資金の準備だと思われます。であれば、現状のペースで貯めてどうなるのか。今後のキャッシュフローを認識しておくべきでしょう。いただいたデータから毎月5万円、ボーナスからは頑張って10万円を貯蓄するとすれば、年間70万円。定年までの18年間で計1260万円となります。
他に、教育資金用にお子さん4人がそれぞれ加入している低解約型の終身保険の解約返戻金(解約15歳時)が100万円×4人で、400万円。あとは現預金が790万円なので、合計2450万円。
ただし、この間、児童手当は段階的に減額されていきますので、その分世帯収入を上げなくてはいけません。
また、お子さんに掛けている低解約型の終身保険の保険料の払い込みは15歳までですから、それ以降、保険料コストは下がることになります。その差はマイナス260万円ほどですから、それを2450万円から差し引くと2190万円となります。
一方、この間に生活費とは別にまとまった資金が発生します。まず、教育費です。当然、4人のお子さんの進路によって、かかる額も変わってきますが、まずはBAUBAUさんが想定されている進路で考えてみます。
第1子の大学費用は国立大学で250万円ほど。第2子の方は高校卒業後に就職、第3子、第4子の方は高校まで公立、それ以降は不明とのことですが、ここまでの教育費を平均値から算出すれば、ざっくりと1300万円。
ただし、これには学校外教育費(進学塾、習い事など)も含まれていますので、より抑えることが可能ですし、世帯収入から高等学校等就学金制度の対象になりますから、その分を差し引けば、1100万円近くに下げられるでしょう。
また、先のキャッシュフローの試算には毎月3万5000円の教育費を計上しています。それが18年分で750万円。したがって、先の試算で、新たに教育費として加算する額は350万円。結果、残る金融資産は1840万円となります。
次に想定される、まとまった支出はクルマの買い替え費用。保有台数は2台(うち1台は軽)で、ご主人60歳までに少なくとも2回ないし3回はそれぞれ買い替えをするはず。その費用を700万~800万円とすれば、それを差し引くと残り1090万円ほど。
そう考えると、第1子の方以外について、高校卒業以降もある程度は教育費が準備できるとも言えます。例えば、私立文系なら大学費用の目安は400万円ですから、2人なら800万円。そのうち一人が国立大学なら、第2子の方の大学進学、あるいは専門学校の進学費用も捻出できます。
もちろん、全員大学、専門学校進学となれば、その時点で老後資金はほぼなくなりますが、それでもお子さん4人の教育費は、現状を維持することで何とか確保できるということはいえるのです。
アドバイス2:ご主人の協力と保険の見直しは不可欠
ここまでの試算は、あくまで現状の収支を維持していくことが前提です。しかし、懸念材料はあります。まず、お子さんの成長とともに生活費が自然とアップしていくということ。これは節約、工夫をしながら、何とか貯蓄ペースを落とさずできるでしょう。それよりも、あくまでご相談内容から受けるイメージですが、ご主人が家計に協力的ではないこと。こちらが心配です。BAUBAUさんもすでに感じられていると思いますが、一人で頑張っても貯蓄、資金づくりはできないからです。
とくに、ご主人が一般財形から自身の支出のために積立分を取り崩しているのであれば、これは大きな問題です。毎月5万円が18年間で1080万円。これが実際には半分にしかならないなら、残念ながら第3子、第4子どちらかの方は大学費用が用意できません。
保険金として手にした500万円の残金が不透明というのも、本来なら放置できない部分です。そして、ご主人が「財形の積立額を減らしたい」と言われているとのことですが、毎月5万円の貯蓄は今後を考えれば必須です。
ご主人がもっと生活費を増やしたい、ゆとりを感じる生活がしたいという気持ちも理解できます。しかし、少なくともあと12、13年(下のお子さんの進路が確定するまで)は貯蓄最優先の家計でなくてはなりません。
それができないと、お子さんたちの進学は半ばあきらめるか、お子さんには酷ですが、返済型の奨学金(国の無償型奨学金利用は条件となる世帯収入を超えている)を利用してもらう。もはや、そういう状況にあることを認識すべきです。
その点についてご主人とよく話し合い、何とか年間70万円の貯蓄ペースを維持してほしいと思います。
一方、ご相談に「今後の生活で見直したほうがいいところが知りたい」とありますが、ここは積極的にしていきましょう。データを見る限り、もっとも効果的な見直しは、やはり保険です。
そこでBAUBAUさん加入の保険ですが、生命保険は必要な死亡保障にはなっていますが、保険料がかなり割高。外貨建ての終身保険は、老後に備えるための加入だと推測されますが、現時点では保険で老後に備えるより、現金で教育資金を用意することが優先されます。したがって、ともに払済保険にしてください。
新たに確保する保障は、死亡保障2000万円程度、保険期間は15年。医療保障は入院5000円程度に。定期保険、同等の保障の収入保障保険、それに共済を組み合わせてもいいでしょう。合わせて保険料は月3000円台に抑えられます。
この見直しで保険料は月4万円程度下げることができます。その分をそのまま貯蓄できれば、18年間で864万円。安心できる額かどうかは別として、老後資金と呼べる、まとまった額には違いありません。
しかも、教育費を用意した上で、手元に残る資金です。丸々全額とはいかないにしても、できるだけ貯めていくことが重要です。
アドバイス3:今は教育資金最優先の家計管理を
最後は、その老後資金について考えます。現時点ではお子さんの進路が不確定ですが、ご主人の退職金(金額未定)、保険の見直しによる貯蓄等で、60歳の時点で1000万円程度手元に残すことは可能でしょう。
その時点で当然、お子さんは全員、学校を卒業しているはずですから、毎月の生活コストも今よりグッと下がります。
それでもリフォームローンの支払いがご主人77歳まで続きますので、今の生活費から考えて、老後の生活費は月25万円程度にはなるはず。それにボーナスでカバーしていたコストも考慮すれば、さらに月2万~3万円加算されるかもしれません。
一方、公的年金は夫婦とも厚生年金ですから、正確な受給額はここでは割り出せませんが、もしかしたら毎月の生活費は年金だけでカバーできるかもしれません。であれば、少なくとも公的年金受給となる65歳まで、手持ち資金を減らさない程度に働けば、老後資金は1000万円で足りる可能性もあります。
とはいえ、老後までは不確定要素が多く、まだ下のお子さんが6歳であることを考えれば、まずは確実に貯蓄できる家計管理を実践して、今後かかる教育費に備えていくことが最優先事項です。
そのためには、先に触れましたが、家族の協力が不可欠。それが今後のマネープランを決めると言ってもいいと思います。
相談者「BAUBAU」さんから寄せられた感想
具体的なアドバイスをありがとうございます。アドバイスを読んで、改めて今、優先すべき貯蓄の目的がわかりました。将来の年金のことや健康を不安に思うあまり保険も割高とは思いつつ、保障がイコール安心になっていたところもあり。今回のアドバイスで優先すべきことがわかり、決断することができました。保険は早速見直し、保障はしつつ現状に見合った保険に変更してもらうようにしました。主人とはどこまで理解してもらえるかはわかりませんが、子どもの教育資金についてはもう一度話し合っていきたいと思います。
私が住宅ローンを今後支払っていかなければいけないプレッシャーもあり、相談ができて本当に感謝しております。リフォーム後、子どもたちと明るく生活していくために、これから貯蓄を頑張っていきたいと思います。
教えてくれたのは……深野 康彦さん
マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。
取材・文/清水京武
(文:あるじゃん 編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
41歳貯金470万円。毎月13万円の住宅ローン返済が高額だと思うのですが……
オールアバウト / 2025年1月11日 22時20分
-
31歳、貯金は30万円ほど。共働きをしておりますが両家の親にも頼れず、毎日ギリギリの状態で働いています
オールアバウト / 2024年12月29日 22時20分
-
33歳貯金1400万円。精神的に疲れてしまいパートに。これから住宅ローン返済が始まります
オールアバウト / 2024年12月25日 22時20分
-
35歳貯金2000万円。私立中学進学を考えており教育費がかかりそうだが、夫の体調も心配です
オールアバウト / 2024年12月22日 20時5分
-
40歳専業主婦、貯金1100万円。子どもが生まれてから、貯蓄が増えない状況です
オールアバウト / 2024年12月20日 22時20分
ランキング
-
1一人で暮らす老いた親の「ヒートショック」を防ぐ対策法は?【介護の不安は解消できる】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月13日 9時26分
-
2「ぎっくり腰」経験者の7割近く「2回以上発症」…“発症時の状況”トップは何気ない動作だった
オトナンサー / 2025年1月13日 21時10分
-
3無印良品の「極小カミソリ」の使い勝手が最高。ポーチにひとつ忍ばせておきたいワケ
女子SPA! / 2025年1月13日 15時46分
-
4オフィスの窓から飛び降りて、障がいを負った33歳女性が語った「壮絶半生」と「今、伝えたいこと」
日刊SPA! / 2025年1月13日 8時53分
-
5トヨタ博物館来館者800万人に 達成記念式典、愛知県長久手市
共同通信 / 2025年1月13日 15時42分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください