シニア世代必見!充実した老後を過ごすための心構え4選
オールアバウト / 2025年1月16日 18時30分
これまで家庭や仕事を中心に生きてきた方にとって、老後の自由な時間をどう使うか迷うこともあるでしょう。老後は自分自身と向き合い、新たな楽しみを見つける絶好の機会です。今回は、充実した老後を過ごすための心構えを4つご紹介します。
これまで家庭や仕事を中心に生きてきた方にとって、老後の自由な時間をどう使うか迷うこともあるでしょう。老後は自分自身と向き合い、新たな楽しみを見つける絶好の機会です。今回は、充実した老後を過ごすための心構えを4つご紹介します。
心構え1:自分自身を見つめ直す
これまで家庭や仕事を優先し、自分のことを後回しにしてきた方は多いのではないでしょうか。シニア世代になり、ふと時間に余裕ができても、「自分が本当にやりたいことが分からない……」と感じることもあるかもしれません。こうしたときこそ、自分自身をじっくりと見つめ直すことが大切です。まずは、自分が大切にしたいことや興味のあることを改めて考えてみましょう。その手助けになるのが「日記」や「ライフログ」です。ライフログとは、日々の出来事や感じたこと、やってみたいことなどを記録する習慣のことです。
例えば、「昔行った旅行先でどんなことに感動したのか」「今、一番気になっている趣味や話題は何か」などを書き出してみると、自分がこれまで大切にしてきた価値観や、今の自分が求めているものが見えてくるかもしれません。あるいは、昔料理を楽しんでいたのに忙しさの中で遠ざかってことに気づいたり、「絵を描いてみたい」と長年心に抱いていたことを思い出したりすることもあるでしょう。
こうした作業を通じて、自分自身の価値観や目標を明確にすることで、豊かな老後を築く土台ができるのです。ゆっくりと自分の内面に向き合う時間を持つことで、これからの人生をより充実させるための一歩を踏み出しましょう。
心構え2:健康を維持する
豊かな老後を送るためには、心身の健康を保つことが何よりも大切です。健康であることが、趣味や活動を楽しむ土台となるからです。そのためには、定期的な運動やバランスの取れた食生活を取り入れることが欠かせません。例えば、ウォーキングやストレッチ、ヨガなど、無理なく続けられる運動を日々の生活に取り入れることで、体力や気力を維持できます。また、旬の野菜や果物を取り入れた食事を意識すると、栄養面でも健康をサポートできます。さらに、歯のメンテナンスも忘れてはならないポイントです。歯や口腔の健康は、全身の健康とも深く関わっています。定期的に歯科検診を受けることで、虫歯や歯周病を予防し、食事をおいしく楽しむことができる環境を維持しましょう。
また、健康診断を定期的に受け、病気の早期発見・早期治療を心掛ければ、医療費の節約にもつながります。
心構え3:経済的自由を確保する
老後を豊かに過ごすためには、経済的な自由を確保することが欠かせません。長寿化が進む現代では、資金が尽きてしまう「長生きリスク」を心配する方も多いでしょう。このリスクを軽減するには、年金や貯金だけに頼らず、自分で収入を得る方法を持つことが重要です。例えば、シニア世代でも取り組みやすい副業や在宅ワークに挑戦することが考えられます。自身の経験やスキルを活かした講師業やライティング、趣味を生かした手作り品の販売などは、副収入を得るだけでなく、日々の充実感にもつながります。また、低リスクで始められる投資商品を検討するのも1つの方法です。必要以上にリスクを取る必要はありませんが、適切な運用で資産を増やす選択肢を持つと、経済的な不安が和らぎます。
一方で、収入を増やすだけでなく支出を見直すことも大切です。例えば、通信費や保険料といった固定費を削減したり、使わないサブスクリプションサービスを解約したりすることで、無駄な出費を抑えられます。また、趣味にかかるお金も優先順位をつけ、必要な部分だけに支出を集中させると良いでしょう。これらの工夫を通じて、経済的な自由を確保し、将来への不安を減らすことで、より豊かな老後を楽しむ準備を進めましょう。
心構え4:社会とのつながりを大切にする
老後を豊かにするためには、人とのつながりを大切にすることが欠かせません。孤独感は心身の健康に悪影響を及ぼすため、家族や友人、親戚などとの関係性を見直し、「近過ぎず遠過ぎない」心地よい距離感を再構築することが大切です。また、地域社会とのつながりも豊かな老後を支えるための大切な要素です。近所の人々とあいさつを交わし、会話する機会を持つようにしたり、地域のサークル活動やボランティアに参加したりしましょう。例えば、地元の趣味クラブや清掃活動、ラジオ体操などに参加することで、地元の人々と自然な交流ができ、地域に居場所を持つことができます。
これらのつながりを大切に育んでおけば、困ったときに助け合える信頼関係も築かれます。イザというとき、頼れる人がいるという精神的な安心感は、老後の生活をより豊かなものにしてくれます。
文:舟本 美子(ファイナンシャルプランナー)
3匹の保護猫と暮らすファイナンシャルプランナー。会計事務所、保険代理店や外資系の保険会社で営業職として勤務後、FPとして独立。人と比較しない自分に合ったお金との付き合い方、心豊かに暮らすための情報を発信しています。
(文:舟本 美子(ファイナンシャルプランナー))
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1個人情報バレる? 書かれた謎の「12桁の数字」で何が分かる? 違反歴は? 「最後のひと桁」で分かるコトは? 隠された秘密とは
くるまのニュース / 2025年1月20日 9時10分
-
2「フジCM差し替え」を"英断"と称える人への違和感 企業がCMを差し替える真の狙いは"制裁"ではない
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 8時0分
-
330代会社員の息子が「クレジットカード」の審査に落ちました。年収も「400万円」あるのになぜ?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月20日 2時10分
-
4ホンダが斬新「シビックタイプR」初公開! 精悍すぎる“真っ黒インテリア”採用で約600万円!「レーシングブラックパッケージ」どんなモデル?
くるまのニュース / 2025年1月20日 13時10分
-
5自宅からの「はみ出し駐車」は許される? タイヤが道路に出ると違法? セーフの「線引き」は? どんな違反に該当するの?
くるまのニュース / 2025年1月20日 12時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください