賛否両論の大河ドラマ『べらぼう』はヒットするのか? テンポ感のいいポップな脚本で若者ウケを狙う!?
オールアバウト / 2025年1月25日 21時25分
今年の大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』が放送を開始し、SNSでは賛否両論が巻き起こっています。この記事では、元テレビ局スタッフが『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』のどこが面白いのか、魅力を解説していきます。(サムネイル画像出典:番組公式Webサイトより)
2025年の大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』が、1月5日から放送をスタートしました。横浜流星さんが主演を務め、江戸時代のポップカルチャーをけん引した天才・蔦屋重三郎(通称・蔦重)が主人公。幕府公認の色街である吉原を舞台として、「江戸のメディア王」となっていく蔦重の奮闘が描かれる作品です。
初回放送は、2024年放送の『光る君へ』を下回る大河ドラマ史上最低の世帯視聴率を更新。また、これまでの大河ドラマになかったポップな雰囲気の作品となり、SNSでは賛否両論が巻き起こっています。
そこで、この記事では『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』はヒットするのかを元テレビ局スタッフが検証していきたいと思います。まだ見ていない人は、ぜひ視聴の参考にしてください。
豪華キャストが目白押し! 横浜流星が作る“ポップな大河”
まず、大河ドラマで毎回話題になる豪華な出演者から見ていきましょう。主演は前述したとおり横浜さんで、ヒロイン・花の井(五代目瀬川)を小芝風花さんが担当。そのほか、安田顕さん(平賀源内)、生田斗真さん(一橋治済)、渡辺謙さん(田沼意次)といった豪華キャストが勢ぞろいしています。さらに、九郎助稲荷と語りを綾瀬はるかさんが務め、吉原で働く面々として高橋克実さん、小野花梨さん、久保田紗友さん、伊藤淳史さん、安達祐実さんが登場。そのほか、桐谷健太さん、橋本愛さん、染谷将太さん、原田泰造さん、福原遥さんら豪華キャストが出演予定です。
出演者の中で、なんといっても注目すべきは主演の横浜さんです。横浜さんが演じる蔦重は、貸本屋から成り上がり書籍の編集・出版業で大活躍する人物。喜多川歌麿、葛飾北斎、東洲斎写楽などを世に送り出した天才とされ、若い世代でも興味が持てるようなキャラクター設定です。貧しい庶民の子に生まれ、幼くして両親と生き別れた過去を持ち、分かりやすい出世物語を見せてくれます。
そんな蔦重を、横浜さんは魅力たっぷりに演じています。蔦重はどんな困難にもめげない江戸っ子ですが、横浜さんは大河ドラマとは思えないくらいポップに表現。コミカルな演技を見せる場面も多いのですが、わざとらしくない繊細な演技を見せています。
横浜さんといえば、ラブストーリーから、映画『ヴィレッジ』『正体』などで見せたどす黒い本格的な芝居もできる俳優として有名。若手イケメン俳優の中では演技力が高いことで知られ、蔦重の人懐っこさや何をしでかすのか分からない危うさをうまく表現しています。
ギャップのある花魁役を小芝風花が見事に表現
また、ヒロインを務める小芝さんの演技も注目です。小芝さん演じる花の井(五代目瀬川)は花魁で、幼いころに親に売られた暗い過去を持ちます。小芝さんの演技の注目ポイントは、昼と夜の顔の演じ分けです。蔦重の幼なじみでよき理解者の花の井は、昼間は分かりやすいヒロイン的な明るい一面を見せます。しかし、花魁として働く夜は妖艶な雰囲気を漂わせ、男たちを翻弄(ほんろう)する美女に変貌。第2話では蔦重のピンチを救うため男装姿を見せるなど、小芝さんの美しい衣装姿にも目を引かれます。
この五代目瀬川は史実に残る名妓ですが、最終的には悲運な人生をたどることが戯作などで語り継がれています。今後、どんな演技で伝説の花魁の栄光と悲劇を小芝さんが見せるのか楽しみです。
見やすいテンポ感で描かれる新しい大河ドラマ
横浜さんと小芝さんの演技だけでも見る価値のある『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』ですが、作品の脚本とテンポ感が秀逸なのも魅力です。2024年に放送した『光る君へ』もかなりポップな大河ドラマでしたが、今作はさらに若者でも見やすい作品になっています。まず、主人公の蔦重がどこまでもポジティブで明るくパワフル。遊廓・吉原が舞台ながら、陰鬱(いんうつ)とした雰囲気はなく、蔦重のキャラクターで作品をうまくまとめています。もちろん、働く女性たちの悲惨な境遇も描かれますが、可哀想なだけにならない脚本となり、視聴者は考えさせられながら蔦重の活躍を見られるようになっています。
また、大河ドラマの定番だった合戦や戦のシーンがないことで、ほかの作品より会話のやりとりに比重が置かれているのもポイント。テンポ感がよく視聴者を飽きさせず、第1回では吉原が火に包まれた明和の大火から始まり、蔦重の生い立ちや貧困にあえぐ女郎たちの悲哀、江戸時代の吉原の遊び方などを一気に紹介。かなり盛りだくさんな内容をテンポよく、1時間ほどの放送時間でストレスなく見せてくれました。
脚本は、『JIN-仁-』『義母と娘のブルース』(TBS系)などを手掛けた森下佳子さんが担当。魅力的な登場人物を描く脚本家で、これまで手掛けた作品は幅広い世代が見やすいように、コミカルな演出を取り入れているドラマや映画ばかりです。既に森下さんは、2017年に放送した『おんな城主 直虎』(NHK総合)で大河ドラマを経験済み。実績があることも踏まえ、『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』では実験的な取り組みを行っていると考えられます。
第1回では、綾瀬さん演じる九郎助稲荷が、スマホの地図アプリを使って吉原を解説する演出を挿入。熱心な大河ファンからは不評だったようですが、新たな視聴者を取り込める斬新な構成でした。今後、どんな見せ方で吉原の様子や蔦重の活躍を見せるかは不明ですが、森下さんとNHKは新しい大河ドラマを作り出そうとしているように思えます。
新しい大河ドラマになる可能性を秘めた『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』
大河ドラマといえば、これまでは戦国武将が中心で、予算をかけた合戦シーンを見るのが定番でした。ただ、そのベタな設定だけでは若い視聴者は離れる一方。そこで徐々に方針転換を図っているところです。2022年に放送した『鎌倉殿の13人』は、三谷幸喜さんが脚本を務め会話劇も楽しめるものになり、若い世代から注目され配信でヒットを記録しました。その流れを受ける『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』は、『光る君へ』とあわせ2作続けて合戦や戦がメインでなく、伝統ある大河ドラマとしては挑戦的な取り組みです。その成果も出ていて、世帯視聴率は伸び悩んだものの、配信では初回放送がNHKプラス最多視聴数となる72万8000UB(ユニーク・ブラウザ)を記録。若い世代にもしっかりと届いたと考えられます。
また『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』は、偉人の活躍を見るというより、現代にも通じるストーリーを楽しむ作品です。貧困にあえぐ吉原の様子は現在の不況の世の中を現し、搾取される女性や若者も現代社会に通じる部分があります。うまく現代とリンクしながら蔦重たちの活躍を見る、これまでになかった新しい大河ドラマになる可能性が大です。数多く制作されてきた大河ドラマの中で、かなり異色の作品となる『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』。視聴すれば、大河ドラマの歴史が変わる目撃者になれるチャンスがあります。
そのうえで、初心者でも見やすい構成になっているので、「大河ドラマは長いし難しそうで見るのはつらい」と思っている人にこそ、見てほしい作品なのです。
この記事の筆者:ゆるま 小林
長年にわたってテレビ局でバラエティ番組、情報番組などを制作。その後、フリーランスの編集・ライターに転身。芸能情報に精通し、週刊誌、ネットニュースでテレビや芸能人に関するコラムなどを執筆。編集プロダクション「ゆるま」を立ち上げる。
(文:ゆるま 小林)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第二回「吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』」魅力的な俳優陣が奏でる出色のアンサンブル【大河ドラマコラム】
エンタメOVO / 2025年1月17日 10時34分
-
銭内(ぜにない)と自称する男に振りまわされる重三郎。吉原でも人の心を動かすものは「カネ」ではなかった【NHK大河『べらぼう』#2】
OTONA SALONE / 2025年1月14日 20時31分
-
大河「べらぼう」花の井(小芝風花)の男装姿が話題 危機一髪の蔦重(横浜流星)助ける
モデルプレス / 2025年1月13日 9時12分
-
「べらぼう」花魁役の小芝風花、高下駄をマンションの廊下で自主練
シネマトゥデイ 映画情報 / 2025年1月5日 21時46分
-
大河「べらぼう」冒頭からスマホ登場の斬新演出 綾瀬はるかの扮装姿に「可愛すぎる」の声
モデルプレス / 2025年1月5日 21時2分
トピックスRSS
ランキング
-
1笑福亭鶴瓶「俺は言いたいけど言わない」事務所から口止め明かす 「歴史に残るとばっちり」とぼやきも
スポニチアネックス / 2025年2月2日 22時7分
-
2「19時になったかと…」サザエさんCMが放送当日に登場、ネット騒然「初めて見た」「びっくり」
スポニチアネックス / 2025年2月2日 17時53分
-
3大河「べらぼう」里見浩太朗初登場に時代劇ファン歓喜 「大御所きた!」「使い方が贅沢」「4代目と5代目黄門さま共演ならず、残念!」
iza(イザ!) / 2025年2月2日 20時57分
-
4三上悠亜、上半身シースルーのドレス姿がセクシーすぎる!ファンから「天使」「美しい」など絶賛の声
スポーツ報知 / 2025年2月3日 5時10分
-
5有吉弘行「マジでイヤだ…絶対断る」という番組とは?アンガ田中は出演も「俺だったらブチギレる」
スポニチアネックス / 2025年2月2日 21時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする