500万円を1年、定期預金に預けるならどの銀行がいい?おすすめの定期預金【2025年1月】
オールアバウト / 2025年1月26日 11時30分
ネット銀行や大手銀行のネット支店も含めた最新の金利情報から、「500万円を1年間預け入れるのにおすすめな定期預金」をご紹介しています(金利は2025年1月21日時点)。
ドナルド・トランプ氏がアメリカ大統領に就任し、早速「パリ協定」からの再離脱を表明しました。電気自動車を推進してきた前政権の措置を撤回する意向も示しており、クリーンエネルギーにかかわる産業は少なからず打撃を受けることになるでしょう。
今回ご紹介する定期預金は、海外の動向に左右されることもなく、1000万円までの元本が保証された金融商品です。大きな経済変化が見込まれる時代には、リスク商品だけでなく、安心して運用できる商品での資金形成も大切ではないでしょうか。
ネット銀行の金利とは?
ネット銀行は、店舗運営のコストが抑えられるため、通常の銀行に比べて金利が高く設定されています。手続きはすべてオンラインで行うことになりますが、他行宛振込手数料が5回まで無料、コンビニATMでの出金手数料が24時間365日無料などのサービスもあり、うまく使えば家計費の削減にもつながります。この記事ではそんなネット銀行や大手銀行のネット支店も含めた最新の金利情報から、「500万円を1年間預け入れるのにおすすめな定期預金」をご紹介しています(金利は2025年1月21日時点)。
500万円を1年間預け入れるなら?おすすめの銀行6つ
おすすめの銀行は以下の6つです。①auじぶん銀行
●商品名:円定期預金●金利:1.00%(通常金利年0.40%+特別金利0.45%+現金特典0.15%)
●預入期間:1年
●預入金額:1万円以上(1円単位)
※「冬の1年もの特別金利+円預金増やして優遇キャンペーン」のキャンペーン金利。対象期間:2024年12月23日~2025年2月28日。
【特典1】「冬の1年もの特別金利キャンペーン」
1年もの円定期預金に預け入れた場合、通常金利年0.40%に年0.45%の金利が上乗せされて年0.85%が適用される。
【特典2】「円預金増やして優遇キャンペーン」
特典1に預け入れた場合、円預金の増加額に対して、特典1の特別金利に加えて年0.15%で1年間運用した際の利息相当額の現金がプレゼントされる。円預金増加額には、キャンペーン中に増加した普通預金の残高も含まれる。プレゼントの入金は2026年3月下旬ごろ。
②SBI新生銀行
●商品名:パワーダイレクト円定期預金100●金利:0.80%
●預入期間:1年
●預入金額:100万円以上(1円単位)
※「【インターネット限定】円定期預金冬の金利アップキャンペーン」のキャンペーン金利。対象期間:2024年12月10日~2025年3月10日。
※新規口座開設の場合は、「スタートアップ円定期預金」が利用でき、1年ものが年0.85%となる。インターネット経由は1口30万円以上。店頭、コンタクトセンター(電話)経由は1口300万円以上。対象期間:2024年12月10日~2025年3月10日。
③住信SBIネット銀行
●商品名:円定期預金●金利:0.80%(特別金利0.40%+現金特典0.40%)
●預入期間:1年
●預入金額:1000円以上(1円単位)
※「円定期預金 冬のおくりものキャンペーン」のキャンペーン金利。特別金利(年0.40%)に加え、金利相当(年0.40%)の現金が還元される。対象期間:2024年12月9日~2025年2月2日。事前エントリーが必要。
④ソニー銀行
●商品名:円定期預金●金利:0.80%
●預入期間:1年
●預入金額:1万円以上(1円単位)
※「円定期特別金利」のキャンペーン金利。対象期間:2024年12月2日~2025年3月31日(2025年1月7日より、円定期特別金利の金利を引き上げ)。新規預け入れか、期間中に満期を迎え自動継続となる円定期預金が対象。
⑤愛媛銀行 四国八十八カ所支店
●商品名:四国八十八カ所支店定期預金 スーパー定期300●金利:0.70%
●預入期間:1年
●預入金額:300万円以上1000万円以下(1円単位)
※特別金利プラン適用。終了時期は未定。
※新規口座開設の場合は、「新規口座開設限定定期預金」が利用できる。金利は1年もの年0.70%。預入金額は1口100万円以上1000万円以下。預入可能期間は開設日から翌々月の末日まで。
⑥イオン銀行
●商品名:スーパー定期300●金利:0.62%(店頭金利0.30%+上乗金利0.32%)
●預入期間:1年
●預入金額:300万円以上(1円単位)
※「冬の定期預金 金利上乗せキャンペーン」のキャンペーン金利。対象期間:2024年12月10日~2025年2月9日。期間中に新たに預け入れした定期預金が対象。
定期預金を途中で解約すると?
定期預金はあらかじめ預入期間の決まっている金融商品のため、出し入れ自由の普通預金に比べて金利が高く設定されています。そのため、満期を待たずに中途解約する場合は、預け入れた時の金利ではなく、中途解約利率が適用されることになります。解約の取り扱いは銀行ごとに異なりますので、事前に確認し、利用する際は途中で解約することのないよう、すぐ使う予定のないお金だけを預け入れるようにしましょう。
(文:All About 編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「生活防衛資金」が貯まったら、どこに預けておくといい?
オールアバウト / 2025年1月29日 19時30分
-
30年ぶりの「政策金利1.0%」時代が来ようとも…お金のプロが「住宅ローンは変動型一択」と断言する納得の理由
プレジデントオンライン / 2025年1月23日 8時15分
-
大和ネクスト銀行の円・外貨定期預金の取扱いを開始!
PR TIMES / 2025年1月21日 0時40分
-
100万円を1年、定期預金に預けるならどの銀行がいい?おすすめの定期預金【2025年1月】
オールアバウト / 2025年1月19日 11時30分
-
新規口座開設者限定!みんなの新年度スタートキャンペーン
PR TIMES / 2025年1月16日 17時15分
ランキング
-
1「お店からの評価はガタ落ち」20代のスナックママが伝えたい、“夜のお店”で「値切り交渉」をするべきではない3つの理由
日刊SPA! / 2025年1月31日 15時52分
-
2「走行中にドアをパカパカ」原付バイクを“あおり運転”した高級車が迎えた末路
日刊SPA! / 2025年1月31日 8時53分
-
3「ここまでやる?」「無修正とは」 タイトル通り過激だった深夜放送の実写化ドラマ
マグミクス / 2025年1月31日 21時25分
-
440歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
-
5エイベックス会長・松浦勝人氏、マスコミに対し怒りあらわに。「特に文春新潮」「俺も徹底的にやるぜ」
オールアバウト / 2025年1月31日 11時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください